低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

イカリ釣り船シロギス

2009-07-22 23:24:00 | 船の餌釣り
日時 2009年 7月 20日   7:15~15:45 (ポイントまで片道1h)
場所 浦安橋際 釣船 吉野  


今日は浦安橋の釣船屋 吉野に行きました。ターゲットはキスです。

先月、浦安吉野屋(吉野はちょうど対岸)に行き結局船が出なかった、あの日のリベンジになりますねー。

吉野屋は超混雑でしたけど、吉野は7時コロ出船して悠々自適に釣りができました。

晴れ間もあったけど基本曇りで、強風ながら心地良かったし。

ャCントはーアクアラインの下らへん(盤洲沖) 朝一、好調で 中盤から後半までャcャcと出てました。

    キスはちょうど30匹釣れてました。

イロイロ釣れてよかったです。外道でイシモチ×1・イイダコ×2・ホウボウ×1・アジ×1も出たりしました。

 


あといらないのはカイワリの小さいのとか、サメとか。

キスに関しましては、安ロッドでトライでしたけど、ロッド自体は問題なし。集中力に難アリ。

モチロン簡単な釣モノなのかもしれないけど、同乗船したオヤジは60匹くらいあげてたのに対し30匹。

数を伸ばすのどうした良いんですか?思ったのはアワセ。絶対に置き竿では数は伸びません。

アタリがあってもノらない回数がかなり多かったです。しっかりアワセた時は釣れました。
(あとでイソメをちょんガケしていたことに気付いたが…。通常は通しガケっぽい。)

そのためにはー集中力なわけです。途中で飽きてきてたら絶対だめです。

あとイソメの元気っぷり。頻繁にエサ交換をしてやると反応良好です。

O型のクセに、こういう地味な釣りが楽しくてたまりません。

そんなこんなで4時沖上がり、帰るとアサリだくのミソ汁。はらが減ってたので大変うまかった。

  もう少し早く沖にあがれたら、超最高。


はぁーー30匹って、捌くのメチャメチャめんどい。これ以上は釣るべきではないと思う。けど頑張った。下処理完結。 

   
後に廣野さん写真が「釣り船吉野」にUPされましたので、お借りしてコチラにも掲載します。



大宮(営)廣野所長 毎回好釣果のイカリの竿頭です。(2度目の登場)

てか、吉野って。紛らわしいんだよな。  お疲れ様でした。