日時:2010年 2月 27日
場所:奥多摩フィッシングセンター
どうも、今日は朝から雨でしたね。お?やむかも!と思った頃出かけてみました。
場所は、奥多摩フィッシングセンター。
ここは、某香辛料工場の方に教えて頂いた場所で、近々に行こうと思っていたところです。
飯能あたりから30分少々で到着するので、入間・飯能あたりから行くにはちょうどいい位置ですね。
ぼくんちからは(下道で)90分ほどかかりますけど、圏央道であれば1時間はかからないでしょう。
もう少しすると、多摩川も解禁もむかえて、ヤマメ君とかが釣れるんでしょうけど、あんまし詳しくないです。
秩父しか知りません。
はい。では、今日ですけど、とりあえず受付のオヤジにちょっと聞いて、開始しようかと思って。
オヤジ曰く「いる場所といない場所がハッキリしてるから、初めての人だと難しいかも」的なことを言われ、
え?ぼくはシロウトに見えたのでしょうか?w 例によってこんな時間ばっかりで釣りしているからカモ!
はい、そうですか。今日は、流れ出しってか袖ってか、そのへんによく居ましたね。
ちょっともうひとり、初心者くんを教育してたんで、数は12匹くらいでしたけど、とても魚体はキレイで、よく引きました。
確認したのは大きいので40cmくらい。レインボーしかみれませんでした。
まぁ尻尾の割れとかはナイので小さいのでも引きますよ。
左のヤツは40cm弱のデブで、まぁまぁでした。 右のは一番最初に釣ったやつです。
ストリーム系カンツリだけど、川幅があるんで、いろいろ出来て楽しいかと思いました。
今日はこんな天気だし、人もいなかったけど、最盛期はきっと混雑するでしょうね。
一日券3500円は安いけど、時間券がないから、BBQを兼ねて一日で遊びに来るといいかなと思いました。
…ちょっと空き缶とかのゴミが多かったのが気になりました。
どうもでした。
場所:奥多摩フィッシングセンター
どうも、今日は朝から雨でしたね。お?やむかも!と思った頃出かけてみました。
場所は、奥多摩フィッシングセンター。
ここは、某香辛料工場の方に教えて頂いた場所で、近々に行こうと思っていたところです。
飯能あたりから30分少々で到着するので、入間・飯能あたりから行くにはちょうどいい位置ですね。
ぼくんちからは(下道で)90分ほどかかりますけど、圏央道であれば1時間はかからないでしょう。
もう少しすると、多摩川も解禁もむかえて、ヤマメ君とかが釣れるんでしょうけど、あんまし詳しくないです。
秩父しか知りません。
はい。では、今日ですけど、とりあえず受付のオヤジにちょっと聞いて、開始しようかと思って。
オヤジ曰く「いる場所といない場所がハッキリしてるから、初めての人だと難しいかも」的なことを言われ、
え?ぼくはシロウトに見えたのでしょうか?w 例によってこんな時間ばっかりで釣りしているからカモ!
はい、そうですか。今日は、流れ出しってか袖ってか、そのへんによく居ましたね。
ちょっともうひとり、初心者くんを教育してたんで、数は12匹くらいでしたけど、とても魚体はキレイで、よく引きました。
確認したのは大きいので40cmくらい。レインボーしかみれませんでした。
まぁ尻尾の割れとかはナイので小さいのでも引きますよ。
左のヤツは40cm弱のデブで、まぁまぁでした。 右のは一番最初に釣ったやつです。
ストリーム系カンツリだけど、川幅があるんで、いろいろ出来て楽しいかと思いました。
今日はこんな天気だし、人もいなかったけど、最盛期はきっと混雑するでしょうね。
一日券3500円は安いけど、時間券がないから、BBQを兼ねて一日で遊びに来るといいかなと思いました。
…ちょっと空き缶とかのゴミが多かったのが気になりました。
どうもでした。