連日の猛暑続きのため、日課の朝の散策はどうしても身近なところになりがちです。
ある程度日陰もある植物園は、格好の散策場所になります。
なにより、7時半開園が嬉しく、さらに朝顔展の間は7時とさらに早まります。
昨日は開催中の「食虫植物展」を見に行きました。
今年で24回目となる食中植物展、親子連れが多いのも特徴です。
見慣れたのもありますが、よくもこれほどいろいろな食虫植物があるとは驚きです。
ハエトリグサ、ハエジゴクです。
ウツボカズラなど大きな食虫植物です。
普通の花に見えますが、ムシトリスミレです、
子どもたちが綿棒を使い、ハエトリグサが閉じるか実験です。
観覧温室の熱帯植物も撮影しました。
画像だけですが、ご紹介します。名前は覚えきれません。
高山植物と昼夜逆転室の花は次回にします。