京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

雨中散策ー季節の花

2015-08-21 05:10:58 | 京都花めぐり

前日夜から強い雨が降り続いた昨日朝、夏時間が終わり9時開館となった、
植物園に足を運びました。
この間は京都の洋館めぐりに熱を入れていましたので、ちょっと息抜きです。
雨が降り続くなか、傘をさし、雨靴を履きながらの植物園散策です。
雨のせいでしょうか、気温は低めです。
まず向かったのは、生態園、私のお気に入りです。
雨の中、咲いていた草花(山野草)をお届けします。

ノシラン





ノグルミ





ハマナス





トウテイラン





まだキキョウが咲いています。





タコノアシ
確かにタコの吸盤に似ています。





ノリウツギ





コハギボウシ










タマノカンザシ





鹿の子ユリもまだ残っていました。





カラマツソウ





スズムシバナ





キツネノゴマ





ホツツジ





キンミズヒキとミズヒキ





シュウカイドウ





キレンゲショウマ
残念ながら花が痛んでいました。
レンゲショウマはもう散ってしまっていました。





ハクサンシャジン





ショウロウクサギ





ソナレギク





ススキです。
これを見ると初秋です。





カワラケツメイ





ボタンボウフウ





フジカンゾウ





キバナアキギリ







いつもは1時間ほどの散策ですが、昨日は雨が降り続き、傘をさし、
慣れない雨靴でちんたら歩いたせいでしょうか、2時間もかかりました。
傘を持ちながらの撮影は、身動きが取れずきれいに撮影できませんでした。