京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

京の七夕 鴨川会場 2015

2015-08-07 05:21:59 | 京都めぐり

今年も恒例の「京の七夕」が鴨川会場と堀川会場で開催(8/1ー10)されています。
私は妻を誘い、夕刻の鴨川会場にでかけました。
暑い暑い、酷暑続きですが、たまには鴨川の夕涼みも良かろうと思ったのです。
鴨川会場は、鴨川右岸の御池通りから四条通りです。

夕刻の鴨川
四条大橋右岸から撮影(19:00)





東華菜館
大正15年建築のスパニッシュ様式の中華料理店です。
京都の古い洋館のひとつで、ヴォーリズ建築です。ちなみにヴォーリズの生涯で唯一のレストラン建築だそうです。





四条大橋から会場を撮影









夕刻の空に七夕飾りが風で揺れています。









平日の早い時間帯でしたので、まだ大混雑していません。
夕刻の鴨川をそぞろ歩きです。





ステージ展示です。
竹作家が七夕にちなんで制作したオブジェを展示しています。










鴨川納涼床も七夕飾りを装飾しています。










鴨川の西を流れる小さな、みそそぎ川にLEDボールを敷設し、光を演出。










宵闇迫る三条大橋















鴨川左岸のライトアップ





風鈴灯
竹かごの中に京焼、清水焼、京仏具の伝統を生かした風鈴を入れています。











四条から御池まで約30分のそぞろ歩きでした。
鴨川沿いには若いカップルが並んで座っています。
昔から変わらない光景に微笑ましくなります。
そういえば昔、私が妻と初デートしたのも鴨川でした。
まだ暑さの残る時間帯ですが、鴨川からの風が頬にあたり、とても気持ちよかったです。

土日は先斗町歌舞練場で「京の七夕 舞妓茶屋」も開催されます。
舞妓の躍りや冷たい飲み物、甘味なども出るそうです。