最新の画像[もっと見る]
- 最近の絵画作品 2日前
- 最近の絵画作品 2日前
- 最近の絵画作品 2日前
- 洋画の価格など ー 今年2回目のART HUB NAGOYA 訪問 1週間前
- 洋画の価格など ー 今年2回目のART HUB NAGOYA 訪問 1週間前
- 洋画の価格など ー 今年2回目のART HUB NAGOYA 訪問 1週間前
- 洋画の価格など ー 今年2回目のART HUB NAGOYA 訪問 1週間前
- 洋画の価格など ー 今年2回目のART HUB NAGOYA 訪問 1週間前
- 洋画の価格など ー 今年2回目のART HUB NAGOYA 訪問 1週間前
- 洋画の価格など ー 今年2回目のART HUB NAGOYA 訪問 1週間前
ハグマノキの語源を調べてみましたが、少し分かりました^^;
少しなのでこの場でこうですよ!とは言えません(笑)
ところでお写真ですが、色んな表情を見せてくれていますね。
最後のお写真でやっと現実に戻ったような...^^。
やっぱり、てんちゃんの芸術性は群を抜いていると思います(^-^)
てんちゃんの写真は、どれを観てもセンスがいいです!これからも素敵な写真を楽しみにしています(^-^)
語源については 期待して待っています。
とんでもない言葉でほめていただき、恐れ多いです。
この写真に関しては、ぐるっと樹の周りをまわって背景にいろいろな色があって面白いと思いました。
私は、自分にとって新しい要素のある写真を撮っていきたいと思っています。
この写真は背景がきれいなおかげで、きれいに発色しました。
これからもよろしくお願いします。
調べてみました。ハグマ(白熊 中国語)とは中国産の「ヤク」という動物の白い尾。毛を染めて、武将の采配、僧侶の払子(ほっす)、旗や槍の装飾として使われました。花姿が似ているのでこの名がついた様です。↓あっ❗️ゆ〜さんに怒られそう⁉️
どの投稿も美しいですね‼️
多分日本人はヤクという動物を知らず、白い尾をツキノワグマの尾から連想して白いから白熊としたのか、輸入した中国人が価値を高めるために白熊といったかでしょうね。
でも 本当にどう撮るか難しい木です。