てんちゃんのビックリ箱

~ 想いを沈め、それを掘り起こし、それを磨き、あらためて気づき驚く ブログってビックリ箱です ~ 

ホトケノザ(サンガイグサ) - 自宅

2015-04-01 21:45:51 | みんなの花図鑑
ホトケノザ(サンガイグサ)

花の名前: ホトケノザ(サンガイグサ)
撮影場所: 自宅
キレイ!: 27
雨の中でも、周辺の様子を伺っています。 この花を見るとプレーリードッグを思い出します。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シデコブシ - 名古屋市内 近所 | トップ | ローズマリー - 名古屋市内 ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てんちゃん)
2015-04-03 10:49:15
ダイちゃんさん

 桜の花は堤防に植えられていることが多いですが 落花盛んになると川の上を渡っていけるのではと思うほど、花がぎっしりと浮かぶことがあります。それを見るのも好きです。
返信する
Unknown (てんちゃん)
2015-04-03 10:46:23
randypapaさん

 本当にその場所で 存在の必然性を示しているのは、野の花だと思います。
冬は私も庭やよその玄関の花が多かったのですが、これからは自然の花をもっと撮っていくつもりです。
返信する
Unknown (てんちゃん)
2015-04-03 10:43:51
松っあんさん。

 貴方の富士山を背景にして撮る写真は、いつも羨ましく思っています。
 花を動物に見立てることは面白いです。そしてそういったことをよく言っている人は 花も動物も好きなのだと思います。
返信する
Unknown (yama)
2015-04-02 15:00:38
てんちゃんさん、コメント有難うございます。ソメイヨシノの白い花は青空に映えて輝いて綺麗ですね!散り際は潔く川面を埋め尽くしているでしょうね!
返信する
Unknown (てんちゃん)
2015-04-01 23:09:02
ロマン派さん

 私もかつてウサギのバックスバニーになぞらえたことがあります。
 でも地面にほった穴の周りに立つプレーリードッグ集団を見て、現在はそこれそのものだと思っています。
返信する
Unknown (ロマン派)
2015-04-01 22:38:41
プレーリードッグの姿が思い浮かびませんが、この花に動物の印象を重ねる方は多いですね。犬という人、ウサギという人、それぞれのコメントを見ました。私は、ウサギに見える派です。
返信する

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事