今日は夜に監査論の短答まとめ講義がありました。
N先生の収録生講義だったんだけど、相変わらずこの先生は面白いです
授業が始まる前に、「前の方に座ったら爆笑して俺の声が収録されちゃうから後ろの方に行こうぜ!」という会話が受講生の間で交わされるほど。
教室の至るところからクスクス笑い声が聞こえるのはN先生の講義ぐらいじゃないでしょうか。
今日も何度か笑わさせてもらって元気をもらいました

先日本屋で劇団ひとりの本を読んでたら、彼のプロフィールに映画「嫌われ松子の一生」に出演と書いてあった。
いやぁ懐かしいよ、この原作本
去年の7月頃に父が買ってきたのを読んだんだけど、読みやすくてあっという間に読み終えた記憶がある。
で、まさか映画化されるなんてね
この本は松子がふとしたことから転落の人生を歩むんだけど、まあ自業自得と言えば自業自得で見てられないところもある。
しかし、映画ではそこらへんがどんな感じで描かれているのか興味ありますね。
松子は切れ長の美人なんだけど、中谷美紀はぴったりじゃないすか。
5月27日公開だそうです。
ちなみに映画の原作本と言えば、現在読んでいる「ダ・ヴィンチ・コード」はそろそろ中巻を読み終わります
この本は凄いです!目からうろことはこのことか。
ディズニーの映画や「最後の晩餐」にキリストの謎が隠されているなんて
物凄く勉強になります!
ところで、映画の原作本を読むことはたまにあるんだけど、自分映画の公開が待ちきれなくて原作本を買って読んだのは「エイリアン4」だけかもしれない・・・
自分は映画化されると映画を観れば原作なんていいやと思うところがあるんだけど、この姿勢を改めなきゃなぁと思います
『ブスの瞳に恋してる』観ちゃってるよ
月9の『トップキャスター』は結構面白そうだから観るかも。
今季は仕事物のドラマが多い気がする。
今日一番聴いた曲:Somewhere far beyond/BLIND GUARDIAN
N先生の収録生講義だったんだけど、相変わらずこの先生は面白いです

授業が始まる前に、「前の方に座ったら爆笑して俺の声が収録されちゃうから後ろの方に行こうぜ!」という会話が受講生の間で交わされるほど。
教室の至るところからクスクス笑い声が聞こえるのはN先生の講義ぐらいじゃないでしょうか。
今日も何度か笑わさせてもらって元気をもらいました


先日本屋で劇団ひとりの本を読んでたら、彼のプロフィールに映画「嫌われ松子の一生」に出演と書いてあった。
いやぁ懐かしいよ、この原作本

去年の7月頃に父が買ってきたのを読んだんだけど、読みやすくてあっという間に読み終えた記憶がある。
で、まさか映画化されるなんてね

この本は松子がふとしたことから転落の人生を歩むんだけど、まあ自業自得と言えば自業自得で見てられないところもある。
しかし、映画ではそこらへんがどんな感じで描かれているのか興味ありますね。
松子は切れ長の美人なんだけど、中谷美紀はぴったりじゃないすか。
5月27日公開だそうです。
ちなみに映画の原作本と言えば、現在読んでいる「ダ・ヴィンチ・コード」はそろそろ中巻を読み終わります

この本は凄いです!目からうろことはこのことか。
ディズニーの映画や「最後の晩餐」にキリストの謎が隠されているなんて

物凄く勉強になります!
ところで、映画の原作本を読むことはたまにあるんだけど、自分映画の公開が待ちきれなくて原作本を買って読んだのは「エイリアン4」だけかもしれない・・・

自分は映画化されると映画を観れば原作なんていいやと思うところがあるんだけど、この姿勢を改めなきゃなぁと思います

『ブスの瞳に恋してる』観ちゃってるよ

月9の『トップキャスター』は結構面白そうだから観るかも。
今季は仕事物のドラマが多い気がする。
今日一番聴いた曲:Somewhere far beyond/BLIND GUARDIAN