ついに試験まで1ヶ月
本当に月日が経つのは早いなぁ。
ただ一つ言えるのは、後悔せぬようこれで落ちたらどうとでもなれ
と思うぐらい勉強をするのみですね
朝日新聞の夕刊に三谷幸喜がたまに連載をしているんだけど、先日の連載には、清水ミチコのエッセイ集『私の10年日記』について紹介していた。
三谷自身は、清水ミチコの友人として自分がどのように描かれているのかに興味があったらしいけど、先日本屋で立ち読みしたら芸能人の生活がマンマ書いてあって中々興味深かった。
自分、数ある本のジャンルの中でも推理以外にエッセイが好きなんです。
先日図書館でさくらももこの『まる子だった』を借りて、数時間であっという間に読み終えたけど、このあっさり読める感がいいんですよね
自分が尊敬している室井滋のエッセイ集もほとんど読んでるけど、その人の体験した面白話とかって読んでて興味深いからどんどん読んでしまいます。
『まる子だった』は漫画にも出てきた話がほとんどだけど、一番驚いたのはさくらももこが山口百恵のコンサートに行ったこと。
あれ、本当だったんだね。
さすがにカニ缶をあげなかったようだけど。
さくら家が八百屋なのは前に読んだ本で知っていたけど、猫を飼っていたことは知らなかった。
さくらももこみたいにのんびりした生活もある意味羨ましい。
というわけで、自分の面白エッセイ集探しはまだまだ終わりそうにありません
メタルじゃないけど、TOTOの“Rosanna”はいいねぇ。
聴いてると元気が出る。
これから本試験までの1ヶ月はなるべく元気が出る曲を聴こうと思います
今日一番聴いた曲:Eat the rich/AEROSMITH

本当に月日が経つのは早いなぁ。
ただ一つ言えるのは、後悔せぬようこれで落ちたらどうとでもなれ


朝日新聞の夕刊に三谷幸喜がたまに連載をしているんだけど、先日の連載には、清水ミチコのエッセイ集『私の10年日記』について紹介していた。
三谷自身は、清水ミチコの友人として自分がどのように描かれているのかに興味があったらしいけど、先日本屋で立ち読みしたら芸能人の生活がマンマ書いてあって中々興味深かった。
自分、数ある本のジャンルの中でも推理以外にエッセイが好きなんです。
先日図書館でさくらももこの『まる子だった』を借りて、数時間であっという間に読み終えたけど、このあっさり読める感がいいんですよね

自分が尊敬している室井滋のエッセイ集もほとんど読んでるけど、その人の体験した面白話とかって読んでて興味深いからどんどん読んでしまいます。
『まる子だった』は漫画にも出てきた話がほとんどだけど、一番驚いたのはさくらももこが山口百恵のコンサートに行ったこと。
あれ、本当だったんだね。
さすがにカニ缶をあげなかったようだけど。
さくら家が八百屋なのは前に読んだ本で知っていたけど、猫を飼っていたことは知らなかった。
さくらももこみたいにのんびりした生活もある意味羨ましい。
というわけで、自分の面白エッセイ集探しはまだまだ終わりそうにありません

メタルじゃないけど、TOTOの“Rosanna”はいいねぇ。
聴いてると元気が出る。
これから本試験までの1ヶ月はなるべく元気が出る曲を聴こうと思います

今日一番聴いた曲:Eat the rich/AEROSMITH