
樹林帯の中の登山道です。

ゴゼンタチバナが咲いていました。

こちらはきれいな姿のコバノイチヤクソウ・・・

マクロで撮ってみました。

光ゴケを発見・・・!!
暗い穴の中で緑色に光っていました。
ヒカリゴケ科ヒカリゴケ属の1科1属1種・・・
原始的かつ貴重なコケ植物です。
北海道の羅臼でみたのが印象に残っています。

ヒカリゴケのあった岩穴です。
この奥で光っていました。

赤いのはイオウゴケです。
別名:モンローリップと呼ばれています。

ここはコケがとてもきれいでした。

荒れた登山道です。

振り返ると山がみえてきました。

岩場の登山道です。

森林限界にでました。
これからまだまだ登りが続きます。