6月9日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9e/00f75489e8aa33bc31d6c11d37068613.jpg)
みんなの原っぱをもう一度・・・
芝刈り機の跡が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/5428c5a02efc407acc9916f92d91072a.jpg)
タイサンボクが咲いていました。
三脚を立てた男性がなかなか動こうとしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/6e6ccf20083917b95a70591e2a3e4b60.jpg)
男性が撮っていた花とは別の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/6e5ceab434f2e3e3dace27c03af835b0.jpg)
こんな花を撮るのに三脚は必要ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/43/9176c41ae61a34de7ea2aba21958aa9e.jpg)
タイサンボクの花は高いところに咲いていることが多いです。
できるだけ低いところの花を探して撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/78/c9e19720f5ed7ba2bfd1ac32f8ead11e.jpg)
男性が三脚で狙っていた花です。
花びらを無理やりこじ開けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6d/61e7c6966d9a7a6dde409915922e68bc.jpg)
1本の木があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/93/79c37f451a64df46eb6017feaeef17d9.jpg)
ウクレレのよい音色が聴こえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f7/570947451f1da0247b7cf63b7b494d40.jpg)
女性が弾いていました。
ここは練習するにはよい環境かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/89/6e3d9fde38ee1cf6ef7193c39f56fba1.jpg)
誰も座っていないベンチ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/e23aa9ea0c500c4ea6fc347c5795d550.jpg)
小道を抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/8e6ad48d206cff1d68ef8643278f5e68.jpg)
大通りにでてまっすぐ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b9/dcf44b0258dbc59eeccd6811ed76040e.jpg)
ピンクの花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4f/1e6ae8a011079216c5727c7ff6168278.jpg)
コマチソウでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/34/b5422230ef6ab62e9795012eb6337efb.jpg)
別名:ムシトリナデシコと呼んでいます。
花の下を触ると粘りがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b1/92148f2bcddd8be53776e9f8332f5bf3.jpg)
これだけ群生していると圧巻です。
しばらく眺めていました。
の
**************************************************
◎付 録
梅雨明けの空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1e/159b2dd947b4078fa9e32cdbd8fa2ee3.jpg)
気象庁は16日、関東甲信と東北南部・北部が梅雨明けしたと
見られると発表がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/c86e8b3e06cb5d6fcb0e0ebafa624a99.jpg)
午後3時頃の我が家近くの空の雲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/5b9394623c8de5904d4620a1f66ea219.jpg)
夏の雲が大きく広がっていました。
左は普段利用している駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/52/05be381283c86db9f5d770916538d559.jpg)
高いビルは駅裏のマンションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/d0f05f1f634b7ef77979eea499838b0d.jpg)
次々に雲が湧いていました。
これからは暑さとの戦いです。
水分補給をしっかりして熱中症に気をつけたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9e/00f75489e8aa33bc31d6c11d37068613.jpg)
みんなの原っぱをもう一度・・・
芝刈り機の跡が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/5428c5a02efc407acc9916f92d91072a.jpg)
タイサンボクが咲いていました。
三脚を立てた男性がなかなか動こうとしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/6e6ccf20083917b95a70591e2a3e4b60.jpg)
男性が撮っていた花とは別の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/6e5ceab434f2e3e3dace27c03af835b0.jpg)
こんな花を撮るのに三脚は必要ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/43/9176c41ae61a34de7ea2aba21958aa9e.jpg)
タイサンボクの花は高いところに咲いていることが多いです。
できるだけ低いところの花を探して撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/78/c9e19720f5ed7ba2bfd1ac32f8ead11e.jpg)
男性が三脚で狙っていた花です。
花びらを無理やりこじ開けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6d/61e7c6966d9a7a6dde409915922e68bc.jpg)
1本の木があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/93/79c37f451a64df46eb6017feaeef17d9.jpg)
ウクレレのよい音色が聴こえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f7/570947451f1da0247b7cf63b7b494d40.jpg)
女性が弾いていました。
ここは練習するにはよい環境かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/89/6e3d9fde38ee1cf6ef7193c39f56fba1.jpg)
誰も座っていないベンチ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/e23aa9ea0c500c4ea6fc347c5795d550.jpg)
小道を抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/8e6ad48d206cff1d68ef8643278f5e68.jpg)
大通りにでてまっすぐ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b9/dcf44b0258dbc59eeccd6811ed76040e.jpg)
ピンクの花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4f/1e6ae8a011079216c5727c7ff6168278.jpg)
コマチソウでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/34/b5422230ef6ab62e9795012eb6337efb.jpg)
別名:ムシトリナデシコと呼んでいます。
花の下を触ると粘りがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b1/92148f2bcddd8be53776e9f8332f5bf3.jpg)
これだけ群生していると圧巻です。
しばらく眺めていました。
の
**************************************************
◎付 録
梅雨明けの空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1e/159b2dd947b4078fa9e32cdbd8fa2ee3.jpg)
気象庁は16日、関東甲信と東北南部・北部が梅雨明けしたと
見られると発表がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/c86e8b3e06cb5d6fcb0e0ebafa624a99.jpg)
午後3時頃の我が家近くの空の雲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/5b9394623c8de5904d4620a1f66ea219.jpg)
夏の雲が大きく広がっていました。
左は普段利用している駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/52/05be381283c86db9f5d770916538d559.jpg)
高いビルは駅裏のマンションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/d0f05f1f634b7ef77979eea499838b0d.jpg)
次々に雲が湧いていました。
これからは暑さとの戦いです。
水分補給をしっかりして熱中症に気をつけたいと思います。
静かな公園。
ウクレレの音が聞こえて、のどかでした。
コマチソウですか。
圧巻でしたね。
梅雨は明けましたが、すっきりしません。
さっそく入道雲らしき雲・・・
明日からこちらも☀マーク
暑くなりそうです。
>花の下を触ると粘りがあります。
それでムシトリナデシコと呼ばれるのでしょうか?
ウクレレかあ。いいですね。
私のできる唯一の楽器がハーモニカです。
タイサンボクのオジャマムシとはエライ違いです。
最初の画像でムシトリナデシコかな?って思ったらコマチソウ。
なんだ!って思ったら矢っ張りムシトリナデシコ!
そんな名前があったんですね。
子供の頃大好きな花でした。
こんな広い場所でウクレレの練習最高ですね~〰
タイサンボク今年は学校の花あまり綺麗では無かったです。
伸びやかな風景で始まりました。
梅雨明けのことにも触れられていましたけど、
こちらも例年に無い早い梅雨明け宣言でした。
もう、連日暑いです。
ウクレレの練習は楽しいですね
ムシトリナデシコはコマチソウとも言うのですね
入道雲がこわいくらいです
三脚を立てた男性がなかなか動こうとしません]
「別名:ムシトリナデシコと呼んでいます。
花の下を触ると粘りがあります」。
何方も綺麗です 広くっと盛大に見えますネ
大きな昭和記念公園 1度は訪ねたいです
ポチ 👏
写真撮るのも大変ですね。
椿の花に似ていますね。
コマチソウ小さな花でもピンク色でたくさん集まると綺麗ですね。
梅雨明けしましたね。暑くなりました。
お出かけあんまりしないけど家の中でも危険な
熱中症には気を付けないとですね。
タイザンボクのお花はいつも手が届かない所に咲いていて、気高く感じられて大好きなお花です。
我が家周辺では中々見られず、鎌倉の文学館の入り口で写真撮った事を思い出しました。
一昨日の梅雨明けの日の青空に沸く積乱雲・・・
私もお墓参りの帰路スマホで写真を撮りました。
大船の街中で撮りましたので空の広がりがなく、山小屋さんのようなダイナミックな画像は撮れませんでした。
雲も一つ一つの表情の違いがあるのですね。