4月6日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c3/f8b719491692b8ff80a2b88d61c8ba01.jpg)
中の池とレストハウス・・・
レストハウスにはスターバックスもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/6159aa4e408bd5e64ce92193098587d7.jpg)
サクラとドコモビル・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/91824392d9781eb0647f83ba86be4686.jpg)
皮1枚で生きている松・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/6b29e18870e59bd3a3bd5f8e351dc37f.jpg)
ツツジの衣装をまとったサルスベリ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/90/58459151acfa47ef0d17052873b5f82e.jpg)
手向山というモミジ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dc/899e00c6cf54cbd885b1074ce31a1aee.jpg)
芸術的な枝ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9f/42f9e4d0a4def238ad9c9079bb9e33ed.jpg)
太陽とのショットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/fcaa2caa3e8fa110a49d72504abb8ac1.jpg)
ソメイヨシノも散り始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c2/d8b9214e60d83846e429ab628a22cfed.jpg)
下の池にきました。
奥の緑がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/e8a2bd77e2df7475a08ea209a1f80767.jpg)
ズームしてみました。
モミジのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/03cbce81333a161ba2eb7828ca64e388.jpg)
これもソメイヨシノです。
今年は遅くまで楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8b/28ee207b35bf327aadc7b0b9b5a037f0.jpg)
広場にでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/8dab3f63db5fd841ad4aba3becab87f9.jpg)
プラタナス並木・・・
誰もいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/e7bd7086e1b25a0b84a584bd0b3100af.jpg)
ここでランチにしました。
いつもより少し豪華でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/88/a1a7ed210d80c706f2e799745de37b39.jpg)
雲が次々と流れてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/34/2709f72c392fcfab3167b545dbc67c57.jpg)
しばらく眺めていました。
雲の変化が楽しかったです。
*************************************************
第二部
多聞院(その2)
4月13日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/32/6a3ec08eebe5b80ba33acb57db6b0f81.jpg)
毘沙門堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/e47f09c6e1495395b5ede234ed431739.jpg)
身代わり寅・・・
テーブルが増えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/67d4d8b32c2b6b98bb95a0bcd07e1d62.jpg)
ずっと奥までびっしりと並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/2db4d06bd19c2be4425076f6b27740d2.jpg)
かわいい顔をしています。
身に降りかかる災いを代わりに受けてくれるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d2/17090c6850b8ec1d6c6937b844226099.jpg)
アメリカロウバイ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/96be7cccf077183ae23c37c794da6814.jpg)
別名:クロバナロウバイとも呼んでいます。
原産地はアメリカのジョージア州だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/a7f40f176504310d678b4ed01e8c1a48.jpg)
ヤマシャクヤク・・・
少し日影でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/7d1b4fdab9b28ce9f575394d7c637f01.jpg)
竹藪に咲いているクマガイソウ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/43ef8b7f03ed91c9e45ea5470a916d38.jpg)
ウラシマソウもいろんなところから
顔をだしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ed/a4f8f476663498c0315b160ac21290de.jpg)
ボタンは1輪だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/eda34d98d993136129d1a9743d652919.jpg)
キバナカタクリ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/4b75bf47d2d05cdbb15ff0d7fc99f475.jpg)
ひっそりと咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d0/c73a8d530db8e856b8a4d230d76f552e.jpg)
優しい感じの花です。
最初に出会ったのはカナディアンロッキーでした。
雪解けの湖の近くにたくさん群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c3/f8b719491692b8ff80a2b88d61c8ba01.jpg)
中の池とレストハウス・・・
レストハウスにはスターバックスもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/6159aa4e408bd5e64ce92193098587d7.jpg)
サクラとドコモビル・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/91824392d9781eb0647f83ba86be4686.jpg)
皮1枚で生きている松・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/6b29e18870e59bd3a3bd5f8e351dc37f.jpg)
ツツジの衣装をまとったサルスベリ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/90/58459151acfa47ef0d17052873b5f82e.jpg)
手向山というモミジ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dc/899e00c6cf54cbd885b1074ce31a1aee.jpg)
芸術的な枝ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9f/42f9e4d0a4def238ad9c9079bb9e33ed.jpg)
太陽とのショットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/fcaa2caa3e8fa110a49d72504abb8ac1.jpg)
ソメイヨシノも散り始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c2/d8b9214e60d83846e429ab628a22cfed.jpg)
下の池にきました。
奥の緑がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/e8a2bd77e2df7475a08ea209a1f80767.jpg)
ズームしてみました。
モミジのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/03cbce81333a161ba2eb7828ca64e388.jpg)
これもソメイヨシノです。
今年は遅くまで楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8b/28ee207b35bf327aadc7b0b9b5a037f0.jpg)
広場にでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/8dab3f63db5fd841ad4aba3becab87f9.jpg)
プラタナス並木・・・
誰もいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/e7bd7086e1b25a0b84a584bd0b3100af.jpg)
ここでランチにしました。
いつもより少し豪華でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/88/a1a7ed210d80c706f2e799745de37b39.jpg)
雲が次々と流れてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/34/2709f72c392fcfab3167b545dbc67c57.jpg)
しばらく眺めていました。
雲の変化が楽しかったです。
*************************************************
第二部
多聞院(その2)
4月13日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/32/6a3ec08eebe5b80ba33acb57db6b0f81.jpg)
毘沙門堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/e47f09c6e1495395b5ede234ed431739.jpg)
身代わり寅・・・
テーブルが増えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/67d4d8b32c2b6b98bb95a0bcd07e1d62.jpg)
ずっと奥までびっしりと並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/2db4d06bd19c2be4425076f6b27740d2.jpg)
かわいい顔をしています。
身に降りかかる災いを代わりに受けてくれるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d2/17090c6850b8ec1d6c6937b844226099.jpg)
アメリカロウバイ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/96be7cccf077183ae23c37c794da6814.jpg)
別名:クロバナロウバイとも呼んでいます。
原産地はアメリカのジョージア州だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/a7f40f176504310d678b4ed01e8c1a48.jpg)
ヤマシャクヤク・・・
少し日影でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/7d1b4fdab9b28ce9f575394d7c637f01.jpg)
竹藪に咲いているクマガイソウ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/43ef8b7f03ed91c9e45ea5470a916d38.jpg)
ウラシマソウもいろんなところから
顔をだしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ed/a4f8f476663498c0315b160ac21290de.jpg)
ボタンは1輪だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/eda34d98d993136129d1a9743d652919.jpg)
キバナカタクリ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/4b75bf47d2d05cdbb15ff0d7fc99f475.jpg)
ひっそりと咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d0/c73a8d530db8e856b8a4d230d76f552e.jpg)
優しい感じの花です。
最初に出会ったのはカナディアンロッキーでした。
雪解けの湖の近くにたくさん群生していました。
このヤマシャクヤクは佐渡でも自生すると
聞いているのですが、残念見たことが無い
のです。たぶん今年もどこかで咲いている
と思うのですけど、なかなかわたれません。
困ったものです。
さて、GW二つある中日の今日は出勤です
が、連休・一日仕事・連休なんて贅沢で良
いです(笑)。
ここにはとうとう行けれませんでした。
こちらでよく見せてもらうのでそれで納得
しています。花もいろいろ咲いていますね。
奇麗な池がありました。
松ももみじも、複雑な形です。
庭師泣かせの仕事です。
ソメイヨシノがきれいでしたね。。
今日は、良い天気になりました。
絶好の取材日和になりそうです。写真日和です。
キバナカタクリは随分前にカタクリを見に行ったときに買いました
何年か咲いていましたが、もう枯らしてしまいました
山シャクヤクが良いですね~
名前を覚えられません( ;∀;)
キバナのカタクリもよく見るようになりました。
変わり者は好きではありませんが・・・・
多聞院の身代わり虎、やっぱり多いですね。
キバナカタクリ、大きさ、種類は普通のカタクリと同じですか?
何度も行ったような気になっています。
手向山というモミジの枝ぶりは凄いですね。
大船の多門院は我が家のお墓があり良く行きますが、今回ご紹介の多門院には私の大好きなお花がいっぱい!
クマガイソウにキバナカタクリ、山芍薬などなど・・・
キバナカタクリを初めて見たのは私も同じカナディアンロッキーの山の中でした。
「グレーシャーリリー」(氷河のユリ)と言う名を教えてもらいました。
最近は日本でもあちこちで見られるようになりましたね。
ヤマシャクヤク・・・
今年はもう終わったと思います。
新宿御苑・・・
いつ訪ねても新しい発見が
あります。
この手向山というモミジ・・・
いつも枝振りを感心しています。