山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

鎌倉紅葉ハイキング(その3)

2025-02-02 05:00:00 | 日常の出来事
12月9日



森の中にきました。



ここは獅子舞谷というところです。



イチョウとモミジが混在しています。



緑のモミジも混ざっています。



西日が当たってきれいでした。



富士山が頭だけ見えています。



左の尖った山は金時山です。


ここは横浜市の最高地点です。
標高159.4mです。



一番高いビルはランドマークタワーです。



何やら黒い動物がでてきました。



タヌキでした。
夜行性の動物ですが、日向ぼっこにでてきたようです。



コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉紅葉ハイキング(その2) | トップ | 鎌倉紅葉ハイキング(最終回) »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山小屋)
2025-02-03 09:11:22
pochikoさんへ
タヌキ・・・
そちらでも見かけますか?
昼間見るのは珍しいです。
返信する
Unknown (pochiko)
2025-02-03 00:00:22
色のある風景はとても暖かそうに感じます。
こちら白一色なので、色彩が恋しいです。
たぬき、こちらでも見かけることがあって
いつだかは車に轢かれて横たわってました。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-02 15:14:47
多摩NTの住人さんへ
私も横浜市の最高地点が
鎌倉にあるとは知りませんでした。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-02 15:13:14
haseさんへ
タヌキが昼間行動しているのは
珍しいと思いました。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-02 15:11:38
hirugaoさんへ
昨年は遅くまで紅葉を楽しむ
ことができました。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-02 15:10:17
地理佐渡さんへ
今日は雪の予報ですが、
お昼現在まだ降っていました。
気温は低くて寒いです。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-02 15:08:25
歩地爺さんへ
タヌキは夜行性の動物だと
聞いています。
昼間行動するのは珍しくないのですか?
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-02 15:05:29
mcnjさんへ
昼間からタヌキが堂々と歩いて
いました。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2025-02-02 10:43:09
私は元横浜市民ですが、市内最高地点は知りませんでした。
返信する
おはようございます! (hase)
2025-02-02 10:01:15
紅葉した木々もありきれいでしたね。
天気が良く富士山もこんなに綺麗に見えたのですね。
こんなところに昼間なのにタヌキが出てきたのですね。
最近は時間も関係なく出てくるのでしょうかね?
返信する
おはようございます (hirugao)
2025-02-02 08:24:05
今年は紅葉が当たりでしたね
それにしてもちょっと富士山が見えたりで楽しかったですね
日中に狸が・・・
返信する
日中に狸 (地理佐渡..)
2025-02-02 07:29:17
おはようございます。

これは珍しい。また中で日中に狸なんてねぇ。
たぶん地元では結構な頻度で見るんでしょうね。

さて、今朝のこちらは明るい曇り空です。
そちらは雨ですか?
なにやら気になる天気予報ですから、特に雪に
なったら気を付けたいですね。こちらは明後日
以降の雪が心配です。平地でも1メートルは行
くかなぁと。
返信する
Unknown (歩地爺)
2025-02-02 06:48:59
狸・・・道路でよく見かけるのは昼間です。
返信する
鎌倉の風景 (mcnj)
2025-02-02 05:56:26
お早うございます。

良い天気でしたね。
富士山が、綺麗でした。
紅葉も綺麗ですね。
低い山ですが、タヌキがいたのですね。

今朝はまだ暗くてわかりませんが、夜半から雨です。
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事