5月30日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/23/4ec6ad4dd39d771fefa353306a8624ac.jpg)
水辺にアメリカミズアオイが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/c961b3e4de7d03c8c684e748af53e66c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/d93f7ba9b3ab3134f9e7edd9c0784bf2.jpg)
北アメリカ原産の帰化植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/74f3dd475e2bdcd232c3d3cb5b7070c7.jpg)
咲いている場所はこんな感じのところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/da/e5919ac7eb5c3eee00261aeaaabab17c.jpg)
ユリノキの花が1輪だけ残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/98e998cb0311744440e4b6e8d473038e.jpg)
バラ園にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b7/4f57a9775c57f592e953eb84b6624d76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fb/f0fcfbac92a661a0ced5fe74d0fae6de.jpg)
真っ赤なバラ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/fea7ce8dbf1cb2b0ac37ae85e0d9885b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/12/93beed8c0f456a5e5a0be10e5d02ffaf.jpg)
黄色いバラ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/9280316761a5827ecda9b36a207cf1d4.jpg)
真っ白なバラ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/51/2556b81a265bcfe6c5be25512d959629.jpg)
バラはもう終わりのようで、ボランティアの人が
花を摘み取っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/0efb7d1fc9de97c506a7ee9afcbee3a9.jpg)
タイサンボクの花が1輪だけ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/31/7ea90021d59d81c0d6f79e17a3b1d573.jpg)
入ったところから外にでました。
※この日は約50分の散策でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/23/4ec6ad4dd39d771fefa353306a8624ac.jpg)
水辺にアメリカミズアオイが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/c961b3e4de7d03c8c684e748af53e66c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/d93f7ba9b3ab3134f9e7edd9c0784bf2.jpg)
北アメリカ原産の帰化植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/74f3dd475e2bdcd232c3d3cb5b7070c7.jpg)
咲いている場所はこんな感じのところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/da/e5919ac7eb5c3eee00261aeaaabab17c.jpg)
ユリノキの花が1輪だけ残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/98e998cb0311744440e4b6e8d473038e.jpg)
バラ園にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b7/4f57a9775c57f592e953eb84b6624d76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fb/f0fcfbac92a661a0ced5fe74d0fae6de.jpg)
真っ赤なバラ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/fea7ce8dbf1cb2b0ac37ae85e0d9885b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/12/93beed8c0f456a5e5a0be10e5d02ffaf.jpg)
黄色いバラ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/9280316761a5827ecda9b36a207cf1d4.jpg)
真っ白なバラ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/51/2556b81a265bcfe6c5be25512d959629.jpg)
バラはもう終わりのようで、ボランティアの人が
花を摘み取っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/0efb7d1fc9de97c506a7ee9afcbee3a9.jpg)
タイサンボクの花が1輪だけ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/31/7ea90021d59d81c0d6f79e17a3b1d573.jpg)
入ったところから外にでました。
※この日は約50分の散策でした。
アメリカミズアオイですか。
はじめてです。
きれいな色ですね。
薔薇が沢山さいていましたね。。
きれいですね。。
梅雨入りした途端に、良い天気です。
自然生態観察園、都市緑化植物園、
花菖蒲田が見どころのようですね。
アメリカミズアオイはこちらでは珍しいのでしょう。
ユリノキの花ももう終わりですか。
写真のバラはきれいに咲いてますが、
そろそろ傷んでくる頃でしょう。
白いタイサンボクの花は涼しげです。
そういえばもう見なくなっていた。
今年は久しぶりに勤務をしている
三条市内の職場にはユリノキがあり、
花を見ました。
アメリカミズアオイ初めてです。こちらのより花穂が長いようですから見事ですね
ユリノキは、昔に万博公園で見たきりです。
タイサンボクは、こちらでは、まだ咲き残っています。
5月だから 薔薇がきれいでしたね。
大きな花で見事ですね
アメリカミズアオイは見たことがないけれどいい花ですね~
時々国名が違うのがあるみたいですが。
ユリノキ、花も似てないし…。
どうしてこの名前になったのですか?
水辺に咲きこの時期には涼しげで綺麗な花ですね。
タイサンボクの花、浜松の花博で初めて見ました。
高い木の上に大きな花目立ちました。
ここのバラ・・・
これが最後でした。
智光山公園・・・
広い公園です。
タイサンボク・・・
これ一輪だけでした。