藤森照幸的「心」(最年少被爆者、アスベスト被害者石州街道わび住い)

アスベスト被害者の日々を記録。石綿健康管理手帳の取得協力の為のブログ。

仕事始めの大雪

2012-01-04 16:39:18 | 社会・経済

P1010011

なんと大雪、 い物も中止。 イヤはOKだけど、内から来た車がノーマルが殆ど。 んな日は、 タツで丸くなっているに限ります。 かね様は、 から電話で呼び出され、 んで行きました。 は、 人でお留守番です。 タツの上で、 康管理手帳綿申請書の文面を考えています。  役所仕事で、 面一つで交付されたり、 されなかったり。 日本の建設現場で働いている員は、 800万人とされています。 年退職者を入れると、 200万人が、 スベスト被害者の、 能性が存在します。 たして今年、 人の康管理手帳綿取得の、手伝いが出来るか。 また、 共施設に使用されている、 アスベストの点検が、 必要であろうと思います。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深山 あかね 労作 玄関飾り | トップ | 寒くなんかないぞ! それっ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅ればせながら本当に遅ればせながら、あけまして... (花てぼ)
2012-01-07 12:10:21
遅ればせながら本当に遅ればせながら、あけましておめでとうございます。拝見はしていたものの、御挨拶もせず通り過ぎてしまっていました。
そちらがそんな大雪とは信じられない気がしています。では、この地方が一番暖かい(暖かくはありません)のでしょうか。まだ雪は見ていません。
たまには炬燵で丸くなったりしながら、ご計画のお仕事をなさってください。霞様のような方にお目にかかると、のほほんとしています私は本当に恥ずかしいのですが、せめて人の心を汲むことに努められる人間ぐらいにはなりたいと思います。持って回った苦肉の発言でした。
どうぞお身体に気を付けてお過ごしくださいますように。
返信する

コメントを投稿

社会・経済」カテゴリの最新記事