保存していた写真やデーターが全て取り出せなくなった。HDの故障である。バックアップする矢先であったので残念である。
初夏を告げるどくだみ草の花が咲いた。私の好きな花の一つである。その他に見知らぬ木が一本、昨年より生えて、今年一段と背丈を伸ばした。葉は桜に似ているが、裡面に毛が生えていて、桜ではなさそうである。野鳥が種を運んできたに違いないので、今しばらく成長を見守ることにする。それがこの写真である。
この花も野鳥の贈り物で、どうも大根の花に見える。初めて我が家に姿を見せた,十字架植物の典型の花を付けている。
背丈の伸びたセリを刈り取ると、ユキノシタが懸命に葉を広げ、頑張っていた。
明日は、ユキノシタの天ぷらでも食すことにする。この野草も結構美味である。
ところで、環境省の関係書類の中に、
平成24年3月27日
中央環境審議会石綿健康被害判定部会石綿健康被害判定小委員会及び同小委員会審査分科会の開催について(お知らせ)
中央環境審議会石綿健康被害判定部会石綿健康被害判定小委員会及び同小委員会内部に設けられた審査分科会を開催します。
これらの会議は、議事において個人情報を取り扱うため、非公開で行われます。
という書類が公開されている。不思議な書類である。この会議では、個人情報を扱っているらしい。
一体個人情報の何を検討しているのか、個別の被害認定を一部の人間で行なっているらしいことがうかがえる。個人名は別として、各事案、内容の検討は広く国民に、知られることが検討委員の義務であるように思う。社会の批判に耐えうる決定がなされたのか、いささか疑問である。
諸氏はどのように感じられるであろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます