藤森照幸的「心」(最年少被爆者、アスベスト被害者石州街道わび住い)

アスベスト被害者の日々を記録。石綿健康管理手帳の取得協力の為のブログ。

アスベスト汚染状況例(7)

2012-05-31 08:49:43 | 社会・経済

025 H小学校の体育館と本館を結ぶ渡り廊下である。鉄骨作り、折板屋根の物である。

問題は、この屋根の裏、結露防止と夏場の焼着付け防止に、裏打ち材が使用されている。問題はこの裏打ちにある。白石綿と言われるのので、直接人に接しる状況での使用例は少ない。長い年月のうちに、子供たちが箒やその他のもので傷つけたり触ったりすると飛散する。

そうした状況が生まれないように管理することが必要である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メダカのつぶやき 1 | トップ | メダカのつぶやき 2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会・経済」カテゴリの最新記事