パイナップルの鉢を、30度回転させた。 九時間たって鉢を見たら、アボガドの新芽が、南に向いて芽を伸ばしているではないかいな。 「ごめんなさい、貴方がそんなに努力しているなんて知らなくて」。
植物の生命力に感動。 例え部屋の中にいても、生きるために・・・・。 そもそも、パイナップルを見ていたら、そばに生えている山椒の木が、南に向いて曲がっていた。 ベランダから部屋の中に引っ越したら、光は一方からしか入って来ない。 鉢の中の皆様は仲良く皆様南に向いて整列されていた。 それを私が向きを変えたばかりに、方向転換を始めたようだ。 幼い新芽のアボガドは、たった九時間で頭を南に向けていた。 「なーるほど」感心することしきりである。 幼い程柔軟性があって、生命力もみなぎっているのだと改めて気づかされた。 昨夜は6℃まで気温が下がった。 午前十時時点で10℃である。 布団から出る気が起こらない。 奥様に叱られて、庭の野菜に水をやった。 此の処晴天で、水不足と、低温で茄子もピーマンも、実が大きく成らないでぶら下がっておいでである。 たっぷりと、水はやって於いたが寒さ対策は出来ない。 後はご本人の生命力にお願いするしかございませぬ。 ところで、私の上半身の湿疹と痒みだが、薬のお陰で半減した。 それよりもビックリしているのが、食事の時の鼻水だが、昨夜の食事時には気にならない程度。 その為晩酌の度が過ぎて、奥様からお目玉を頂いてしまった。 お恥ずかしいかぎりであるが、年取ると 「子供帰り」 がするそうだが、‥‥今正に実感している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます