四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

素適でシックな蘭

2014年04月07日 | ラン類
外は今日も強い風が吹いていますね

この2~3日、全国的にも天気は大荒れとなった所が多かったようですね

こちらは、雪やあられや突風が吹く3日間でした

正に春の嵐でした

さて、ブログをお休みしている間にも、沢山の方にご訪問いただき、また私の体を気遣ってくれる温かいお見舞いの言葉を頂きました

改めて、お礼を申し上げます

治療薬タミフルのおかげで、すぐに熱は下がり、あちこちの体の痛みは軽減されました

昔、インフルエンザに罹るともっと大変だったように思うのですが・・・

それでも、咳のほうが止まらなかったので、家族にうつしては大変と、家族とは極力顔を合わせないように半ば隔離状態で過ごしていました(笑)

今日は、ようやく床上げしました

さすがに外に出る気になれず、今咲いている蘭と窓越しに写した画像で失礼します

実家の母からかなり前にもらった蘭が1本だけ、咲いているのに気づきました

名前、忘れてしまいました 

たしか、寒さに強いからと貰ったものだったね

我が家の蘭で一番古株の蘭、蘭を育てているという意識のなかった蘭です


ワイン色のリップとそれを囲む花弁がシックで素敵でしょう

今年は1本だけでしたが、花は一番美しく咲いたんじゃないかしら

毎年、花が3~4本付きましたが、花の大きさは今年の半分くらいだったような気がします

養分が1本に集中したのでしょうか

デンドロビュームのアポロンもまだ、元気に花を咲かせています

新しいバルブが1本、成長し始めているのがみえるでしょう

マキシラリア バリアビリス”ナナ”

こちらは、よく見るとアブラムシがついているみたい

とりあえず、濡れティッシュではさみながら駆除しました

日中は、風通しのよい外に出さなければなりませんね

雪割草も家の中に入れたままでした




あの春の嵐を避けられたのはよかったけど、このままにはしておけませんね

窓越しに、玄海つつじが見えます

ほぼ、満開をむかえたようです

南面の庭全景です


明日は、風もおさまって暖かいといいな


人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする