夕庵にて

スマホでパチリ・・・
ときどき写真と短歌を

農婦になるって?

2025年02月16日 | 短歌

☆  菜園のブロッコリーキャベツ携えて
         「農婦になるわ」と孫喜々として     夕庵



孫娘が時々菜園で収穫したお野菜を持ってきてくれる
このご時世吃驚するほどの高嶺で
思案ばかりの買い物も大いに助かった!
こんなにいいのが取れるなら真剣にしようかな?と
得意顔になっていた・・


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野良猫さん | トップ | 椿とイソヒヨドリ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お二人の様子が音声と共に・・・ (fumiel-shima)
2025-02-16 10:40:48
夕庵さん、おはようございます。

お孫さんの喜々としての様子が目に浮かび、「嬉々として」の意味も含めその弾むような声までもが聞こえるようです。
その様子や表情に笑顔で応える夕庵さんのこれまた優しい笑顔とお孫さんのすべてを受け入れようとする穏やかな表情も・・・
返信する
こんにちは ( 夕庵)
2025-02-16 13:04:29
そうなんですよ。肥えた土地を借りて暇にまかせて
作ったらこんな立派なお野菜の収穫でした。
ただ無農薬なので虫が居て吃驚!!

お百姓さんのご指導もあってですが、本人もびっくり
したそうです。
この物価高なにはともあれ助かりました!
返信する
農業 (デ某)
2025-02-16 21:35:03
fumiel-shimaさん同様‥
夕庵さんの周りの光景が目に浮かびます。
仕事としての農業は 天候や市場、更に農政に悩まされましょうが
"自産自消" の野菜作りは ほんと!愉しいですね。

私は 自治会が借り上げ農園で 30~40代の十数年‥
日曜百姓を心ゆくまで楽しみました。
無農薬では手に負えない白菜、枝豆などはスルーし
キュウリ、トマト、ナス、カブ、ダイコン、さつま芋、ジャガイモなど‥。
キュウリ・カブ、ダイコンは 上等の昆布を惜しげもなく使い(笑)浅漬にしました。
ご近所に差し上げて歓ばれると 孫を褒められるより嬉しく‥

ところで日本の農業、無為無策でまさにノー政!
減反を強い 転作を囃立て 価格統制を進め
工業製品輸出の代償として続々と農産品の自由化を進め‥
気がつけば食糧自給率は38%(カロリーベース)。
ちなみに フランス 121%、米国 104%、ドイツ 83%。
この間の米価の高騰などは 言わば無為無能無策へのリベンジでしょうか?

すみません。折角の良いお話に水をさしました
農業の大切さ、素晴らしさを 知れば知るほど‥の思いではあります。
返信する
こんばんは。 ( 夕庵)
2025-02-16 22:05:00
孫のにわか菜園も収穫が上がれば、子育ての合間に新しい品種を見つけては、苗を買って育てているとのこと、お陰様でジャガイモは美味しいのを食べることが出来、子供の野菜嫌いも一緒に収穫をすれば、食べるようになったとか、力が入っているようです。
元々肥沃な土地がよかったのでしょうけど・・・

また持参のお野菜は粗末にせず、葉っぱの一枚も残さずお料理に使っています。

最近のお米の高騰も政府の出方がまずいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

短歌」カテゴリの最新記事