2/1
当地の氏神様の相楽神社で今年も餅花祭が催された。
白いお餅を花と見立て拝殿から吊すのだが、瓢箪型の粘土を作り、
それを藁で包みお餅を刺した竹串を藁に刺す。
紅白の紙は萼を表す。巫女さんがお神楽を舞い五穀豊穣を祈願する神事
この神事は京都府無形文化遺産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8f/bc8a340379d6de71b377050071706e83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/10/7bf70a03558022cddbf16ab9df8ecae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/7fe5a7890ad3528c6870ccb6e0e33f63.jpg)
氏子さんによるお餅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/deef4b5b59affad31541134efedcf4cd.jpg)
まん丸くて可愛いが、今年は心なし少なかったようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0e/4ed564ea7c3c948b63b9810bbf8d7562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/0d9e3515d4188fba110542ac0b017c1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/4cd18c524e70477a304d42809b4b689f.jpg)
木製の灯籠も年季が入ってていいなあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/12/58086be60d5f0e585bde99aabd82d49b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6f/8903358749f8d78ddaa9c105590b21e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/1799b29f2e4d5f1dbc2cab78a3c8aeba.jpg)
神事は去年の写真(2枚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ee/6d77b22f4088c4ee2d5fc044eda2ab83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/4f0ca56c48ec5e8811cf121d4b295660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/41/4c161c88248fab9e241fe991ca051689.jpg)
神社の奥は深く苔むしたお社
かやぶきの屋根でやはり厳かな雰囲気
ここにお供えをしてご祈祷をする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2a/7e9cfb0f0ce91f374261416695b8ffe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/5bba2a3d75aba8d2260b892ac1bd9170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/4f9be712c374c1b89ef76808437c6d37.jpg)
2月2日は節分
暦の調整で今年は2月2日
すっかり定着した恵方巻きを食べる
今年は西南西とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/78/2cc3ffccff38bdeeb5b1a9d6ab523640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/4f7ba7121dc025a44eb0795132e038e9.jpg)