6/30日
雨が降っている。故人の祥月命日なので息子とお墓参り。
こんな日のお参りは朝も早かったので誰も居ない。草を引き、
新しいお花とお水を供えてお線香を手向けた。
小雨の中、煙が流れて静かに手を合わる。
境内にはハスの花が大きく開き、白いムクゲが雨に打たれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/855a2b0cef22a16e72847e249220c30a.jpg)
優しい紫のセイヨウニンジンボク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/beb006b7d8dc8b3f3cdd455f20a14ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/858069e7dd5c6721c4ee289fd54fb3a5.jpg)
帰りイオンへ寄ると
ブレイン チャンピョン シップが開かれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4c/bfe7f2a1b4d12c3ce00977a10569c128.jpg)
小学校低学年の男の子が身体をひねったり、逆立ちして
首で頭を支えくるくる廻る、TVでよくみるあのダンスだ。
成長期にあんなに激しく踊っていいのかと疑問に思うが
パパやママはスマホ片手に声援を送っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/2636919a1f47ce772617817133bb07a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bb/8cc6c7e36071d8a74d08b61b2587c3c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/15/e3aeb01f3f5b14bf7eabf1abb3d35060.jpg)
右側で待機している男の子は一年生で、帽子がよく似合っている。
彼は出番が終わった子供たちと握手を交わし、慣れた様子で労をねぎらう。
彼らにとっての未来は、挑戦そのものだ!!
彼は出番が終わった子供たちと握手を交わし、慣れた様子で労をねぎらう。
彼らにとっての未来は、挑戦そのものだ!!
7/8
野次馬根性で新札の両替をしてきた。
金額が数字で表示されていて何だか
重みがないような気もするが
これも徐々に馴染んでくるのだろう。
誰の手にも渡らず最初に手にしたのが自分だったという
それだけのことだが、記念にはなるだろう。