夕庵にて

スマホでパチリ・・・
ときどき写真と短歌を

薬師寺の蓮の花

2020年07月17日 | お出かけ
やっと長い雨から解放されて晴れ間の見えた昨日、薬師寺の蓮の花の撮影に出かけた。我が家から電車で10分あまりで、世界遺産の薬師寺がある。コロナを恐れながら蜜を避けつつ早々に帰宅。

パンフより

ゆく秋の大和の国の薬師寺の塔の上なるひとひらの雲  佐々木信綱


東塔を背に咲き誇る蓮の花。白鳳時代の”凍れる音楽”という愛称で親しまれ、相輪の上に取り付けられた水煙は24体の飛天の透かし彫りがある。

すいえんの あまつおとめがころもでの ひまにもすめる あきのそらかな
会津八一


netより拝借


 

  

西塔は焼失されたが、昭和56年に再建。華麗な姿は人々を魅了する。







 





 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする