奈良 水谷茶屋
大正時代に建てられた茅葺き屋根の一軒茶屋で、
屋根には時代を感じる苔むして風情満点。
まるで日本昔話に出てくるような雰囲気に嬉しくなる。
水谷神社の前の小さな赤い橋を渡ると、一面の木々に囲まれた
薄暗い雰囲気の中に茶屋がぼうと現れる。
建物の後ろには小さな川があり、せせらぎが聞こえる。
甘味処として客を迎えるが、今ではうどん蕎麦もあるらしい。
冬場はおぜんざいの幟もあった。観光客の女性連れがおいしそうに
食べているのを横目で見ながらの撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f7/43886f04a25f1174dc57d55fb72fbf74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/6a10349092106eb8b3c9d8e19820f75e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/de/1488f8c91c28fa46d032d1a50c241e88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1f/dac0a4608f831d166ae3b82fcaff67e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d7/fb86fb8d51022f9639b14f47954aa9e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/0d6b943cf786362835120d6a8afb02fa.jpg)
今回もスマホで撮ったがいまいちかな??