久し振りに娘がテトを乗せてやってきた。秋晴れのもと宇治までしばしのドライヴ。まずは世界遺産の平等院まで。館内はペット禁止だが、庭園はOKということでお散歩。広い芝の上でテトも嬉しそうで、観光客にお愛想を振りまいている。鳳凰堂は平安時代、藤原頼道によって建立され、大きな特徴は池の中島に建てられていること。美しい左右対称の朱の御堂が水面に浮かび揺れる様はまるで極楽浄土のよう。2014年に改修され屋根に飾られた鳳凰は金箔が施され秋の陽に輝きを放っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f8/31f454059727f5d36fed728fed8536cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/2c22f037b7a2d255e796e67eefc2a980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/59/f056ffa9fa749040dd093559cdb9bcef.jpg)
源氏物語に出てくる(宇治10帖)宇治橋![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e8/cde7ae7373b1bea23cbfe735c9fcc9a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e8/cde7ae7373b1bea23cbfe735c9fcc9a3.jpg)
紫式部像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/17/d7d782dd57c4834c99671b031deb9e07.jpg)
朝霧橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/a6172de5fda4d86270b4b9a8be425289.jpg)
宇治川の上流に天ケ瀬ダムがある 川の流れは美しく速い![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ef/90d28cfa2ef7fd07e53e323ecf789e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ef/90d28cfa2ef7fd07e53e323ecf789e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ab/fff06df0ee5ef173e2d958bba442792a.jpg)
鵜飼の鵜が水浴びをして待機している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/38/abe4a8a7de75c8eb52675d14ca07990f.jpg)
宇治神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/61b211a7cde38e78087d59c8aaff26cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/968e1d92e6f51497849b9c945ec1d237.jpg)
さすがお茶の街、宇治橋の歩道の傍にお茶の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/55/5e8a2addf31aaf89e5908dfadc3a83b7.jpg)
参道はお茶を炒る香りが流れていい雰囲気
日本かおり風景百選の道
テトもちゃっかりモデルに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8b/aa7daba839f4fba9e7663edceea02b0f.jpg)
テトを連れているのでお昼もままならずオープンカフェでラーメンで我慢するが、麺が抹茶入りだった。一服は茶団子とお抹茶で。話好きなおじいちゃんがいうには、「紅葉は来週、またいらっしゃい!」と、楽しい秋の散策日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a1/b846eca9e6e651bdbd460b7a1e2ce556.jpg)