2/3日は節分、奈良の元興寺へ友人と行く。 修験者の太鼓とホラ貝の音が鳴り響く境内に、護摩木が焚かれる。 僧侶の読経の声が響く中、
護摩木を投げ入れられると、白い煙から大きな炎となり、
空に広がる様子はとてもドラマチックだ。







「火渡り」の荒行が始まった。
火が消えかかると大きな組み木が掻き出され少し冷めてから始まる。
その上を気合いを入れて渡ると熱さは感じないと言うが・・・
はじめと終わりにはお清めの大量の塩が置かれてあった。


炎は怖いが大きく空にのぼっていくのを見上げると神聖なものと感じた。
元興寺では「福は内 鬼は内」と呼びかけるとのこと。
最後まで見学できて満足した。