夕庵にて

スマホでパチリ・・・
ときどき写真と短歌を

平等院 (世界遺産)

2020年06月19日 | お出かけ
いよいよお目当ての平等院に着いた。今日は入り口は正門の1か所のみ。人数も少なく制限なく入ることが出来た。左右対称の朱の宮殿は目をみはるばかり、池面に端正な鳳凰堂が揺れる。


平等院は関白藤原頼道によって父道長の別荘を寺院にあらため、創建された。庭園はもうすぐ蓮の花が見られてあたかも浄土にいるような安らかな借景庭園。









正面の窓からご本尊の阿弥陀様のお顔が遠く見える。ときどきのライトアップにはそのお顔が見えるそうだ。



境内では早くも萩の花が咲きだしていた。

堂内は撮影禁止なのでネットより拝借。

 


 

1対の金の鳳凰が屋根に向かい合っている姿は神々しいばかり。この本物は鳳翔館に展示されていて屋根にあるのはレプリカとのこと。次は鳳翔館へ~

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇治散策 (平等院参道) | トップ | 平等院 (ミュージアム 鳳... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (夕顔)
2020-06-19 11:07:21
一昨年の晩秋、ライトアップされた平等院に行き
ブログにもアップしました^^
お顔を拝顔致しましたよ!
フォローありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
返信する
こんにちは(^^♪ (のり)
2020-06-19 11:36:20
いつかもう一度ゆっくり回って見たい名所です。 観光客も少なくて、静かに拝観なさっておられる様子が伝わってきます。 蓮の花を入れた写真が何故か活き活きして素敵です。 
良い旅をお楽しみください!!
返信する
Unknown (夕庵)
2020-06-19 13:52:47
夕顔さん
こんにちは。

何回目の平等院でしょうか・・やはり参拝には静けさが必要ですね。コロナの影響で人も少なくてゆっくりした時間でした。

コメントありがとうございました。
返信する
Unknown (夕庵)
2020-06-19 13:57:19
のりさん

こんにちは

この日はどこを回っても人が少なくてのんびりと初夏の一日を楽しめました。蓮の花はこの一鉢だけが咲いていて貴重な一枚でした。お目にとめていただいて嬉しいです。

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事