神降地(かみこうち)の明神池までひた歩く嘉門次小屋のイワナの美味し teto
清流にのみ住むイワナの淡白な味は好ましいらしい。私は山菜そばだったが、友人はこれが食べたかったそうで頭からかぶりついていた。野趣にとんだひととき!
上高地嘉門次小屋にて
神降地(かみこうち)の明神池までひた歩く嘉門次小屋のイワナの美味し teto
清流にのみ住むイワナの淡白な味は好ましいらしい。私は山菜そばだったが、友人はこれが食べたかったそうで頭からかぶりついていた。野趣にとんだひととき!
上高地嘉門次小屋にて
早朝の散歩の帰りに友人が久しぶりに訪ねてくれた。「見えすぎて困るよ」ということから、「これで自分の年齢を自覚したでしょう?外見はともかく自分の足で歩けることの幸せを感謝するべき」と諭される始末。 その通り~
今日で3日目だが少し目の状態に変化があるようだ。当初はもっとよく見えたのに今朝は新聞やテレビが鮮明ではない。目のバランスが悪く、外歩きは怖い。これから左目をして2か月くらいで自分の視力が安定するらしい。それからメガネのやりなおしになる。 やれやれ・・・・
友人のお土産が釜石の笹かまやさつまあげ。いつもありがとう。
三か月先の予約でやっと2泊3日の手術が終わった。視野が明るくなり手元がよく見えるようになったが、自分の顔を見てびっくり!! 片目でこんなだったら両目が済んだらなんと怖いこと! やはり年相応の顔である。うん、間違いない! 中旬からまた左目をする。
前後して何十回目薬をさすのだろう。抗菌と化膿が目的らしいが、今1日に12回さしていて当分出かけられないな~
首から下だけの3日目の入浴をして夜は慣れたベッドでやっとぐっすり寝ることが出来た
メガネのない私の顔を見てruiが首を傾げているよ。
昨夜の新聞で沖縄、首里城が焼け落ちたというショッキングなニュースにびっくりした!あの琉球王朝のあった歴史的な建物、それも修理の終わった後だけになんともやりきれない思いだ。数年前に兄妹で旅行した時に一番に訪れた場所だっただけに 意気消沈する思い。宮殿で撮った写真も貴重な一枚となってしまった。