夕庵にて

スマホでパチリ・・・
ときどき写真と短歌を

沙羅の花

2021年06月12日 | 写真
沙羅の花(夏椿)が咲き出した。紫陽花と同じくこの花も雨が似合う。
ひっそりといつの間にか咲いて,いつのまにか散ってしまう優しい花。
お釈迦様の入滅の時咲いていたという沙羅双樹。
また、平家物語に琵琶の音が諸行無常を謡うことから
なぜか心惹かれる儚いイメージがある。
残念ながら我が家の樹は枯れてしまったが、この花を撮るために
5日間は通ったことになる思い入れの深い花のひとつ。






帰り道こんな小さな花を見つけた。直径1センチほど。

   

イカ墨のスパゲティ、生臭くてちょっと苦手・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミの花

2021年06月11日 | 短歌

初夏(はつなつ)のつばめカギ裂きに飛行して
              ドクダミ白く十字を切りぬ  
                            teto

そろそろつばめの飛び交う姿を見る日がくる。飛ぶ姿は鋭角にカギ裂きのように飛行する。チュピッと啼き「土食って虫食ってしぶーい」と聞こえるとか、

また強烈なにおいはともかく木陰に真っ白なドクダミが十字の形に咲く。蒸し暑い時に真っ白い花を咲かせる姿はなんだかきりっとして揺るぎない。

空にはつばめ、地上ではドクダミと何か通じることにしばし見とれた。

   

八重のどくだみ、初めて見たが美しい形態だ

                 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科医院へ

2021年06月09日 | 日記
3か月に一度の歯科検診。今回も歯石取りだけに終わりほっとした。今のところ全部自分の歯なので大切にいたわりながら過ごしたいと思う。

帰りは31℃のま昼間の道を歩きながら帰宅。
大きな葉っぱのギボシに花が咲いていた。
この写真を撮っていた時、後ろに車の音がしたので振り返ると、お家の人らしき方が車を止めて待っていてくださって恐縮した。お尻を突き出して屈みこんでいた姿はさぞ面白かっただろうと恥ずかしかった。

     

ふる里の真夏の公園に咲いていた夾竹桃は大木だったなぁ~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分は最悪

2021年06月08日 | 写真
パソコンが壊れた! しばらくスマホから投稿してみよう。




ビヨウヤナギが細いたくさんの雄しべがのびている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2021年06月07日 | 写真

雨に咲く花はやはり紫陽花の花だろう。今日はどんな紫陽花があるのかと、ホームセンターヘ行ってきた。

  

         

        

                        

変わった品種が多かったが、家々の前に咲くお馴染みの紫陽花もいい。

 

 

 

キャベツのサーモン巻

 

   今日はスマホからの投稿      

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする