![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/52/61596c7d58ead9c8191538446f3978d5.jpg)
甘い芳香があるスイートバイオレット。
和名はニオイスミレ(匂いスミレ)。
開花期は、12月から春だが、11月に咲き始めた。
スイートバイオレットは、様々な花色があるが、
我が家のは、純日本風のすみれ色で、
薄い紫が入った花弁に
濃紺の線状があごひげのようにくっきりと浮き上がっている。
清楚なイメージが良く似合う花だが、
古代ギリシア時代から 芳香をとるハーブとして珍重されており、
ラベンダー、ばらと並ぶ香水の代表的な原料だ。
耐寒性が強いので、戸外で雪にあっても大丈夫だが、
夏場は比較的弱いようだ。
水切れに注意し、半日陰で育てると良い。
ハート型の葉が特色で、ランナーで増える。
花は、砂糖漬けにして菓子の飾りなどに使うが、根には毒性があるので、口にしない。
スイートバイオレット(Sweet violet)ニオイスミレ
・スミレ科スミレ属の多年草。
・学名は、ビオラ・オドラータ(Viola odorata) 。英名はスイートバイオレット(Sweet violet)。和名がニオイスミレ。
・原産地はヨーロッパ、アフリカ北部、アジア西部。
・耐寒性は強いが、耐暑性はあまり強くないので半日陰が良い。
・開花期は、11月~4月。花の色は、薄紫の花だが、赤紫、白、ピンクなどがある。
・草丈は10cm程度で横に広がる。
・土壌はやや湿り気で肥沃な土が良い。