流れのままに。

いろんなことを好きに語っております。

書評。

2009-05-18 20:00:10 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね











書店でこんな本↑見つけたので、思わず買ってしまいました。


内容はね、ガン医療の実体とか、いろいろな治療法とか

間違っている(と思われる)治療実体とか、まあいろいろです。


帯には”患者が正しい治療を受けるため”みたいなこと書いてあるけど

これ読むと却って混乱してしまうかも知れません。

何故かというと、外科医が行うガン治療の多くを否定してるから。

要するに


「ガン医療に対する知識が足りない」


と、明らかに非難してます。

特に化学療法や放射線治療についてだけど。

すぐに切ってしまう事も、ある部分では否定してたな。


でもね、僕もそうだけど、多くのガン患者さん

特に外科手術をした患者さんは、そのまま執刀医が主治医になるわけで

外科医は知識が足りないから、正しい治療をしていない

なんて言われても、困っちゃうでしょ?

不安になるよね。


因みにこの本の著者は腫瘍内科医で、専門は乳ガンです。

だから内科医として発言してるし、治療についての引用は

乳ガンがベースになってます。

乳ガンの患者さんにとっては、有益な情報が多いのは確かです。


他のガンについて言及してる部分もあったけど

薬剤や治療の説明部分でごく軽く触れる程度でした。

僕が掛かった胃ガンなんて「抗ガン剤が効きにくい」なんて書いてあった。

毎日せっせと飲んでる僕は何なんだ!?って感じでした(笑)

専門的な用語の引用もけっこうあって、分かり難い部分もあったな。


僕は正直読んでいて、「う~ん・・・」て部分もあったし

内科医の外科医批判と取れる部分も少なからずありました。


この本要するに何が言いたいのか?というと

『正しい知識と経験を持つ医者に、正しい治療をしてもらいましょう』

その準備として

『患者さんもガンの正しい知識を持って下さい』

ってことなんだろうけど、実際は難しいと思う。

特に医師や病院の選択肢が限られた地方ほどね。


僕は患者や家族がガンの知識を持つことに否はないけど

実際あまり多くの知識を多方面から入れてしまうと

却って混乱することになってしまう、とも思ってる。

何が正しい知識なのか、患者側は判断出来ないから

つい情報過多になりがちなんだけど

それが『医療難民』を産んでしまう要因にもなってるのは確か。


それをするくらいなら、正しい医者を捜すことに専念した方がいい。

労力と財政的な裏付けがあるのならね。

有名な医者=正しい(良い)医者 

じゃないから困っちゃうんだけどね。


この本では『セカンドオピニオン』の重要性も説いてるけど

それは実際難しい部分が多いんじゃないかなぁ。

特に主治医にそれを告げて紹介状書いて貰うなんて

かなりハードル高いと思うよ、心情的に。

人によっては露骨に嫌な顔する医者もいるだろうし。


この本にも「多くの患者さんは、紹介状を持たないで来る」って書いてあるし。

ということはもちろん主治医には内緒で来てる事が多いって事だね。

でなければ、怒らせて書いて貰えなかったか。


実際腫瘍内科医ってのは日本に2百人程度しかいないらしくて

その中でも専門が分かれてるから、選択肢は限られてるんだな。

そこからもうハードル高いでしょ?


「外科医はもっと薬物や放射線治療の知識を持つべきだ」


って書いてあったけど

外科医って休みどころか、満足に寝る間も食事する間も無く働いてる訳で

その状態で更に勉強しろって言ったって

物理的に無理な話だと単純に思うんだけど。


確かに正論だとは思うけどね、命に関わるんだから。

患者としては、そうあって欲しいと思うけど、難しいと思うな。

それならさ、内科医がちゃんと知識を身に付けて

チームとして治療に当たればいいんじゃないのかな?

変な壁を作らないで。

外科だ内科だって張り合ってるのは、患者にとっていいこと無いもの。


僕は別にこの本を否定する気は無いです!

そこは誤解しないでね。

有益な情報も多かったし、特に乳ガン患者さんは読んだ方がいいと思う。

現在日本のガン医療が、どういう状態にあるのかも分かるしね。


ただむしろ医療関係者が読んだ方がいいんじゃない?

とは正直思ったけどね。





------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





増殖中!

2009-05-17 22:24:52 | Weblog

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





あららららら・・・・

何だかどんどん増えてるじゃん、新型インフル感染者。

しかも関西ばっかりだし、高校生ばっかりだし。

どうなっちゃってんの!?


このまま関西だけで済むわけ無いから

早晩関東でも出るだろうね。

そして全国に広まるって図式だな。


今は死者が出てる訳じゃないから、比較的みんな冷静だけど

1人でも死者が出たらとたんに騒ぎは大きくなるだろうね。

ただ通常のインフルでも毎年死者が出てるんだから

新型で出たところで、むしろ当たり前なのかも?


しかしあれだよね、予防方法って「これだ!」ってのは全然出てこないよね。

手洗いとかうがいとかマスクするとか言ってるけど

どれも完全に防げる訳じゃないもの。

挙げ句に家から出るななんて言ってる始末だし。


特にマスクに予防効果はあまり期待出来ないんだってさ。

感染してる人が飛散防止で使うのは効果あるらしいけど。

ただ精神的な効果は高いから、そういう意味では

効果があると言ってもいいんじゃない?


いつまで続くのか分からないけど

早く終息して欲しいよね。

僕も来月の半ばに横浜へ行く用事があるから

それまでには終息宣言されるといいんだけどな。


ただ夏の間一旦静まっても、秋からまた出てくるなんて言ってるよね。

じつはそこからが本格的なシーズンだと言う人も居る。


つまり起ってみないと分からないって事だね。

メキシコで死者が出てるけど、日本でも出るのか?っていうと

誰もが「さあ?」って言うだろうし。

いつ終息するの?って言っても「さあ?」って言うだろうな。


変異する可能性には「あり得る」と言うだろうけど

どういう状態で、どうなれば起こり得るの?って聞くと

やっぱり「さあ?」って言うだろうね。


つまり分からない。

誰にも分からない。

後手後手なんだから、誰もがびくついてる状態だよね。

特に医療関係と統括省庁のスタッフが。

『専門家』と言われてる人ほど、浮き足立ってるような気がする。


とりあえず何を恐れてるかっていうと『死者』の出現だよね。

それに尽きる。

何千人、何万人感染者が出ようと、みんなが回復すれば

それは何てこと無いんだよね、数的な問題だけだから。

逆に「日本は完全に対処しました!」ってアナウンスできる。

それが偶然と幸運の産物であっても、ね。


日本の医学者ってそういうの好きそうじゃない。

医者じゃなくて医学者ね。

患者を診ないで研究と論文に明け暮れて、肩書きに”博士”が付く人たち。

医学を権威主義の道具として使ってる人たちね。


ま、そまへんの批判はいいか。長くなるし。


てことで、また明日。






------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





放談。

2009-05-16 18:38:52 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね




とうとう未渡航者から新型インフルの国内感染者が出ちゃったね。

ということは国内に感染源があるってことなんだろうか?

だったら怖いよね。

たまたま渡航者が持ち込んだものが、回り回ったのかも知れないけど。


それにしても何だか1人を除いて、高校生ばかりなのは何故でしょう??

大人はまだ先生1人だけだよね。


そもそも世界的にどれくらいの感染者がいるのか、はっきりしない。

発表は確認されたのが8000人を越えたってだけでしょ。

米国内だけで10万人なんて話しもあるし

情報が錯綜してて、よく分からないわ。


しかしじわじわと広がってるよね。

不気味だわ・・・




民主党の代表は鳩山くんになっちまったねぇ・・・

正直がっかりしてしまった。

後ろに小沢くんの影がくっきりと見えるわ。


国を変えようって言ってるのに、党内は変えられないんだな。

結局そんなもんかと。

民主党政治もあまり期待は出来ないな。

それでも政権交代はするべきだと思ってるけどさ。


こうなると、若手の意見をどれくらい取り入れるのかに掛かってくる。

それだけの柔軟さがあるなら、まだ期待できるかな。




ここんところちょっと食欲なくて、昨日の夕食はバナナ2本だったんだけど

今日は食欲戻ってるな。

昨日結構しっかり寝たのが良かったみたい。

やっぱり睡眠て大事なんだねぇ。


毎日何だかだるくて食欲無いって言ってる人は

案外しっかり寝てないだけなのかもよ?

運動するのも大事だけど、その前にしっかり寝ることだね。







------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





放談。

2009-05-15 11:35:12 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





昨夜は夜中に目が覚めて

それからは浅く眠っては目が覚めるの繰り返しだったな。

何で目が覚めるのか意味分からん。

訳の分からん夢見るし。


おかげで今日はちょっとだるいです。




民主党の代表選挙は明日投票だっけ?

何だか鳩山くんが優勢とか言われてるけど

本当にそれでいいんだろうか?

結局小沢体制の継承ってことなんじゃないの。


多分国民世論は岡田くんを求めてるような気がする。

世論調査でもそんな結果が出てたような気がするけど。


鳩山くんねぇ、それでいいのかなぁ。

今は政権交代気運が高まってるから、民主党としては

大勢に影響ないのかも知れないけど

正直鳩山くんなら、僕は投票ためらっちゃうね。

若手はどっちにシンパシーを感じてるんだろ?



福岡の飲酒死亡事故は控訴審でとりあえず正しい判断が出たね。

そもそも一審が不可解な判決だったからな。

20年でも短いような気はするけど、とりあえず現時点では

交通事故として重い量刑が出たということで、評価していいと思う。


以前は最高でも5年くらいだったんだから

それからすると格段の進歩だと思う。

例え上告したとしても、このまま結審するだろうな。

そうあるべきだろうしね。


ご遺族はとりあえず納得したようなコメント出したみたいだけど

納得なんてしてないよね、実際は。

子供3人失ったんだもの。


この被告は満期でも40歳台前半で社会復帰するんだけど

子供は永遠に戻ってこないからね。

例え死刑になったって、納得なんかできないよ。


まぁでも裁判所が正しい判断をしたという点で

評価される判決だと思うな。




草くん復帰するみたいだね。

ほぼ一ヶ月かな謹慎は。特別短いとも思わないな。

逮捕理由が理由だから、ちょっと恥ずかしいだろうけど

すぐに何でもなくなるよ、きっと。


この際だから下着のCMでもやればいい。

「脱ぎたくない肌触り」

とかいって(笑)

やらないだろうな。


そもそもお笑い芸人なんか飲み屋で散々やってる事だしねぇ。

警察も保護するだけで良かったんじゃないのかな?

ちょっとやり過ぎの感はある。

特に家宅捜索は必要ないんじゃない?

まぁでも良かったね。







------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





結局、自分のことなんです。

2009-05-14 13:29:33 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





今朝方4時頃にねぇ、何だか体調悪くて目が覚めた。

軽い吐き気はするし、頭痛はするし、寒気はするしで大変!

とりあえず吐き気止め飲んだら、収まったんだけど

何だったんだろ?


夕飯に食べたものでも悪かったかな。

まぁ胃ガンになって以来、そんなことの連続だから

今更驚きゃしないんだけどね。

何か起ったらそれに対処していかないと仕方がない。



結局ガンになるってそういうことなんだよね。

「どうして自分が・・・」

って嘆いても仕方ないし

「この先どうなるんだろう・・・」

って不安に苛まれても仕方ない。


だって、答えなんか出ないもの。

どうしてなったかなんて分からないし

この先どうなるかも分からない。

例え末期宣告されたって、何年も生きる人は居るわけでしょ?

初期で手術したって亡くなる人はいるし。


結局ね、現在を受け止めるしかないんだよね。

現実として起ったことに対処していくしかない。

ガンと付き合うってのは、そういうことなんだな。


ガンてさ結局分からないことが多い訳よ。

僕みたいに手術後に抗ガン剤で対処療法しててもさ

本当に効果あるかどうかなんて、誰にもわからない。

医者に聞いたって「さあ!?」って言われるのがオチでね

それは無責任でも何でもなくて、本当に分からないんだもの。


実際にガンがあって抗ガン剤の化学療法してるんなら

ガンに変化があれば効果は分かるんだろうけどね。

予防としての化学療法は完全に手探りだものね。

だから何年も薬飲まなきゃならないんだろうし。


効果が分かるなら、そんな必要ないかも知れないし

逆にもっと長く飲まなきゃならないのかも知れない。

もっと言うとね、ガンが再発・転移しなかったからと言って

それが抗ガン剤の効果かどうかも、実はよく分からない。


もしかすると、抗ガン剤なんて飲まなくても良かったのかも知れない。

まぁ飲んでることで安心してる部分もあるから、まったくムダではないけど。

ただ費用も馬鹿にならないから、効果が確かじゃないのに

飲み続けるっていうのも、考えてみれば乱暴な話しだよね。


副作用が強い人なんかは、途中で中止する人もいるよね。

効果が分からないのに副作用に苦しめられるんじゃ

止めたくもなる心情は、よく分かる。

それはそれでその後再発・転移しても、納得がいくような気はする。

自分で決断したって事実があるからね。

医者の言うまま薬飲んで副作用に苦しめられて

挙げ句に再発・転移したんじゃ、やっぱり納得いかない部分は残ると思うな。


結局自分で決断していくしか無いんだよね。

手術するのか?化学療法するのか?放射線治療するのか?

延命治療をするのか?しないのか?

死亡率が高いからこそ、自分で決断する必要性は高いような気がする。






------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





ガンバレー!

2009-05-13 00:10:17 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね




先日[NICU(新生児特定集中治療室)]の特集やってたけど

何だか「がんばれー!」って言いたくなるよね。

これから人生が始まるってのに、のっけから闘ってるんだもの。

切なくなるわ・・・


そりゃその先の人生に困難もあるだろうし

嫌な奴にも出会うだろうけど

でもさとりあえず自分で人生を選択出来るところまでは

生きさせてやりたいじゃない。

夢持たせてやりたいじゃない。


せっかく生まれて来たんだもの。


僕みたいにのほほんとグダグダな人生でもさ

楽しいことは少なからずあるわけだ。

嫌なことも山ほどあったけどね。


しかしあれだね、ベッドがね足りないんだよなぁ。

瀕死の赤ちゃんを前に、受け入れを断らなきゃならない心境って

医者でない僕にでも、想像は付く。

そんな切ないことは無いだろうな。


ベッドってあの生命維持カプセルみたいなやつね。

何でも一セット二千万だって!

でもさよく分からない経済対策に何兆円も遣うなら

こういうところに遣えば、分かりやすいし支持率も上がるのにね。


どうも医療には渋いんだよねぇ、何でだろ??


子供の死を覚悟したときにお母さんがね、言ったんだよね


「苦しまないで逝ってくれればいいな」


ってさ。

それが願いですって。

涙出るわ・・・








------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





結局は・・・

2009-05-11 19:55:51 | Weblog

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね




小沢さん代表辞めることにしたみたいだね。

どうせそうなるんだから、もっと早く決断すればいいのに。

どうもみっともない部分だけが印象に残ってしまった。

議員は続けるみたいだけど、それもどうなんだろ?


今年中に総選挙あるんだから、議員も辞職して

「民意を改めて問います」

ぐらいのこと言えば、カッコ良かったのにね。


でもこれでとりあえず僕は民主党に投票しようかなと

小沢さんが代表のままなら、投票自体を止めようと思ってたからね。

自民党はハナから選択肢に無かったし。

でもね民主党がっていうより、政権交代が必要だと思ってるんだけど。


やっぱり同じ党がずーっと政権担ってるのって、不自然だよ。

実質的な一党独裁政権だもの。

それじゃやっぱり自浄作用は働かないと思うんだよね。

どうしたって自分たちに都合がいいようにしちゃうでしょ。


昨今官僚の暴走が社会問題になってるけど

これを間接的に認めてきたのは、国民でもあるんだよね。

政権政党が変わらなきゃ、その操縦方法だって自ずと見えてくるし

やりやすいから、なあなあにもなるだろうし

そのうち汚い部分を共有するようになって、強く言えなくなってしまう。

一蓮托生ってやつだね。

対立しているようで、実は同じ穴のなんとやらってことです。


元々自民党から派生した部分が大きい民主党が政権取って

どうだろうと思う部分もあるけど、仕方ないよね

現時点で政権取れるのは民主党しか無いんだから。

シガラミのない若手に期待するしかない。


でもこれで党首は交代するんだけど、若手じゃなきゃ意味がない。

管くんや鳩山くんがなったんじゃ、大して変わりないもの。

それならやっぱり投票はしないだろうな。

その辺の有権者心理は分かってると思うけど。


打ち出してる公約に疑問はあるし、多分実現しないのも多いだろうけど

それでも政権交代ってのは、国が自浄するためには必要なんだよね。

国民が真剣に国の将来(つまり自分たちの将来)を考える事にも繋がるし。


なんてね、さほど真剣に考えてない僕が言うのも、なんだけどさ。






------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





そういえば・・・

2009-05-10 13:32:37 | Weblog

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





先日ふと思い出したんだけど

そういえばさ、ガンと宣告される4年前くらいに

当時務めていた職場で定期健康診断があったんだけど

そのバリウム検査で『要再検査』って出たことがあったんだよね。


もしかするとあの時すでにガンがあったのかもねぇ。

褒められたことじゃないけど、病院嫌いだったし

わざわざ行くのも面倒だしで、そのまま放っておいたんだな。

今となってはどうだったのか定かじゃないけど。


まぁ今更思い巡らせてみたところで、どうしようもないけど

ちょっと軽率だったなと反省したりして。

「しまった!」ってほどの悔しさは無いけどね。


あれが早期ガンだったとして、あの時治療しておけば完治したかというと

そういう問題でもないしね。

再発・転移の可能性自体は今とさほど変化ないような気がする。

そうなると再発・転移の不安をもっと早くに抱えることになった

もし手術で胃切除してたら、もっと早くに食事制限始まっちゃった訳だし。


過ぎてしまったことをあれこれ言っても仕方ないけど

ふと思い出したから、書いてみました。

とりあえず再検査と言われたら、従った方がいいね。

何もなければそれでいいじゃない。


しかし僕はバリウム(というより、顆粒の炭酸だけど)が苦手なんだよね。

特に職場で行う時のはきついような気がするんだけど。

ゲップをどうにもガマンできない。


ただね、具合悪くなって病院行ったとき受けたバリウム検査では

思ったほどきつくなくて、けっこう楽に受けられたんだよね。

ゲップしそうなことも無かったし。

あれは楽だったな。


何だか嫌な思い出話だな。









------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





やっぱり出てしまった!

2009-05-09 18:04:58 | Weblog

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね






今日は清志郎のお別れ会が青山でありましたね。

僕も出来れば行きたいくらいだったけど、無理なので

遠く北海道から手を合わせました。


本当に逝ってしまったんだなぁ・・・・

悲しいね。




とうとう日本でも感染者が出てしまいましたね

新型インフルエンザの。

飛行機の中で確認されたというのは、ある意味ラッキーでもある。

感染被疑者が限られるし、偽名を使ってなきゃ人物も特定できる。


乗り合わせた人にはアンラッキーだっただろうけど。

10日くらいホテルに缶詰で経過観察されるらしいから。


これだけ出入国をしていれば、いつかは感染者が出ると言われてたけど

その通りになったということだね。

まぁ心構えが出来てた分、さほど混乱はしていない。

マスコミは大騒ぎしてるけど。


インフルエンザってタチ悪いのは、潜伏期間があるって事だね。

いくら機内検査だ入国ゲートでサーモグラフィだっていっても

潜伏中なら症状も出てないし、どうしようもない。

そういう人が既に何人か入ってる可能性は確かにあるよね。


GWで普段より出入りが多かったんだしね。

無いと考えるよりは、あると考えた方が現実的。


しかし何だかじわじわと静かに広がってるのが

どうにも不気味な感じがするんだけどな。

ゆっくりだけど確実に世界中に広がってるものね。

いつか爆発するんじゃないかって怖さはあるよなぁ。

ウイルスって変異するからね。

どこかで変異したとたんに爆発するような不気味さはある。


”弱毒性”ってことはアナウンスされてるけど

それは感染した後の問題だよね。

肝心の感染力はどうなんだろう?

とりあえず側にいたからといって、確実に感染する訳じゃないみたいだけど。


今回感染が確認された3人が、どういう状況で感染したのか知りたいね。

というか、何故他にも行動を共にした生徒はいたのに、この3人だったのか?

そこに感染しやすい、しにくいって体質があるのかも知れないし。

それは予防の指針にもなり得るよね。


マスクは持ってたけどしてなかったらしいね。

現地の人がほとんどしてなくて、マスクすると変な目で見られるからって言ってたけど

何だかとっても日本人らしい対応だと思った。

周りの目を常に気にしてるという、弱気の体質。


これ以上広がらなきゃいいけど。




------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





暇つぶし、何しましょ?

2009-05-08 23:08:27 | Weblog

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね










最近北海道は気温高めで、先日は30℃越えたところもあったな。

桜も例年より早く開花してるみたい。

今年の夏はどうなんだろうな?

このままいくと気温高いような気がするけど

案外冷夏だったりしてね。


暑いの苦手な僕はその方が嬉しいけど、経済には悪影響だからねぇ

景気を考えると、暑い方がいいんだろうな。



いきなりだけど、皆さんは入院したら何してます?

何も出来ないほどの状態なら別だけど

通常は回診も検査も午前中で終わっちゃうでしょ。

そうすると後は暇になっちゃう訳で、これが結構困るよね。


病院て娯楽無いからなぁ。

TV観るったって、昼間はろくなのやってないでしょ?

ドラマの再放送かワイドショーかだもの。

ニュースにはやたら詳しくなるけど。


病院にTSUTAYAあればいいのになんて思ったりして。

DVDプレーヤーのレンタルもセットで。

成田空港なんかにあるらしいよね

携帯用DVDプレーヤーも貸してくれるTSUTAYA。

行くとき借りて帰国時に返せばいいんだってさ。


実際みんな何してるんだろ?

僕は仕方ないから漢字のクロスワードなんかやってたけどね。

ゲーム好きはDSとかPSPとかやってるんだろうけど。

僕はゲームしないからな。


これからの病院は、そこが課題だろうな。

経営が重要だって言うなら、患者が集まるような工夫は必須でしょ。

暇してると結構疲れるよね、精神的に。


案外病院で娯楽っていうのは、病気を治すのにもいい影響を与えるかもよ。

管弦楽やジャズの楽団入れて、1時間ほどのコンサートするとかさ。

週2程度でいいからさ。

それが楽しみになるでしょ?


週一だと最近は入院日数少ないからね。

楽しみになる前に退院しちゃうのは、もったいない。


ネコカフェみたいなのあれば、僕は入り浸っちゃうね。

病室なんか戻らないよきっと。

アニマル・セラピーにもなるし、いいと思うんだけど

動物は感染症だの何だのって、衛生的な問題で無理だろうな。


とにかく入院中の暇つぶしは、最大の課題だという話題でした。





------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね