ゴルフタイムスの世界   Eagle Eye

ゴルフタイムス編集の古賀のイーグルアイは、焦点を外さないのが自慢です。面白くて、実践的で参考になる記事を提供したい。

アジアアマの報告 特別寄稿

2012-11-05 | 記事

特別寄稿です。

アジアアマの報告です。松山進出ならず。14歳の中国の少年選手が優勝、来年のマスターズと英国オープンの出場権を得ました。世界は、刻々と変化しているのです。日本のゴルフは、止まったまま、先に進まず、停滞しています。これは、会員の皆様や日本の関係者が心して、ゴルフを考えていかなければならない時節に直面したと断言したい。

なぜ、日本は、遅れてきたか。停滞しているか、検証して確実な計画が求められます。日本の組織が崩壊しているのです。子供のゴルフに、税金を掛ける国など存在しません。

太平洋クラブの会員は、高い見識と目的をもって、ゴルフ界をリードして行かなければ、なんの会社更生法であったか、疑問が残ります。管財人も、しっかり、ゴルフと社会を思料して、時の人となってほしいと思います。

これは、国を変えていく運動です。ビロード革命、グリーン革命と命名され、永遠に史上に、われわれの闘争を称賛されるように、一致団結したいと思います。

スポンサーに手を挙げたところは、崇高な見識をもって、ぜひ、社会とクラブに同調してもらいたいと懇願します。 

感謝 そして、感謝  

古賀剛大

 

Good evening from Bangkok,

We witnessed a historic day on Sunday, as 14-year-old Guan Tianlang, of China, won the Asia-Pacific Amateur Championship. He now has earned an invitation to the 2013 Masters, and he will become the youngest-ever competitor in the history of the Tournament when he competes next April.

Below is a recap of how the day unfolded, with a full listing of results also attached.

This will be my final report from Thailand. I hope you will recognize the significance of this story, not only in the context of the history of the Masters Tournament, but also -- and more importantly -- its potential impact on the popularity of the game in China.

All the best,

Steve Ethun
Director of Communications
Augusta National Golf Club


 
 

 

 

For Immediate Release
4 November 2012

 

GUAN, 14, WINS ASIA-PACIFIC AMATEUR CHAMPIONSHIP,

EARNS HISTORIC BERTH AT 2013 MASTERS AND OPEN QUALIFYING

 

BANGKOK – Chinese prodigy Guan Tianlang, 14, became the youngest winner of the Asia-Pacific Amateur Championship after a closing one-under-par 71 gave him a 15-under total of 273 and a nail-biting one-stroke victory at Amata Spring Country Club in Chonburi, Thailand.

 

Guan, the youngest player in the field, completed a wire-to-wire victory that has earned him an invitation to next year’s Masters Tournament. He has also secured a place in International Final Qualifying (IFQ) for The Open Championship along with runner-up Pan Cheng-tsung of Chinese Taipei, Asia’s No. 2 amateur, who shot a 65 for a 14-under-par four-day total.

 

Australian teenager Oliver Goss (72) finished third at 12-under, two ahead of two-time champion Hideki Matsuyama (68), Asia’s No. 1 amateur.

 

When the Masters begins next April, Guan is set to become the youngest competitor in the history of the Tournament at 14 years, five months and 17 days. The previous record was established by Matteo Manassero in 2010, when the 16-year-old earned an invitation after winning the British Amateur Championship in 2009.

 

“I’m so excited. I’m really happy to become the youngest player at the Masters and looking forward to going there. I don’t know what’s going to happen there, but I know I just want to do well,” said Guan, who punched the air in delight after holing his five-foot par putt on 18 and was quickly embraced by his proud father.

 

“Pan really did a good job, so I just needed to focus on my game and get some more birdies and keep going. I knew Pan had a really good front nine, so I was checking the scores a bit on the back nine. I just thought if I got a couple more birdies I would be the champion,” added the Guangzhou-based schoolboy, the event’s first Chinese champion.

 

After posting earlier rounds of 66, 64 and 72, Guan started the final day two ahead of Goss. Guan, who weighs just 56 kilogrammes (125 pounds), opened up a five-shot lead with birdies at holes two and four, where Goss fell away with a double bogey.

 

‘Langlang’ dropped back with bogeys at seven and nine, but birdies at 11 and 14 kept him two clear of a charging Pan, who peppered the scoreboard with nine birdies.

 

Guan’s lead was cut to just one after a bogey on 16. Guan, who spends three months in Florida each summer, showed impressive composure to par the 141-yard, island-green 17th and the par-four 18th, where his 60-degree wedge shot from just off the green rolled five foot past the flag.

 

After inspecting the putt from several angles and wiping his face and hands, the laid-back teenager stepped up to hole the most important putt of his short career.

 

“I had a great up and down on the last hole. I was a little bit nervous over the putt,” said Guan, who averaged 250 yards with his driver.

 

“It was hot all week and it was a long course, not easy. Goss was hitting his drives 50 yards further than me and even his two-iron was 10 yards longer than my driver. However, I’ve had my mum and dad supporting me all week, and they gave me a little bit of advice so I just want to thank them.”

 

Pan put pressure on Guan with a sensational round. The Chinese Taipei star birdied the first, had a hat-trick of birdies from four to six and bogeyed nine. He started the back nine with four straight birdies, before his charge was again halted by a bogey on 14, but he responded with another birdie at 15 before coming home with three straight pars.

 

Goss, a quarter-finalist at this year’s US Amateur, also enjoyed a fine tournament. The Perth-based teenager recently won the Western Australia Open to add to his Western Australia State Amateur victory in March.

 

However, it will be Guan who now looks forward to following in the footsteps of 2010 and 2011 champion Matsuyama, who in April made the cut in the Masters Tournament at Augusta National Golf Club for the second straight year.

 

Guan, who plays at Lion Lake Golf Club in Guangzhou, is used to breaking records and making history. He was the youngest winner of the China Amateur Open last November, while his appearance in this year’s China Open made him the youngest player to compete on the European Tour.

 

Organised by the Asia Pacific Golf Confederation (APGC), the Masters Tournament and The R&A, the Asia-Pacific Amateur Championship is the world’s most televised amateur golf tournament, aired in more than 150 countries.

 

For more stories, visit: www.aacgolf.com

 

# END #

 

Notes To Editors

The Asia Pacific Golf Confederation (APGC), the Masters Tournament and The R&A created the Asia-Pacific Amateur Championship – formerly the Asian Amateur Championship – in 2009 to help develop golf in Asia and provide a focal point for the amateur game in an area of the world where the game’s growth has unlimited potential.

 

Han Chang-won of Korea won the inaugural tournament at Mission Hills Golf Club in southern China, while Hideki Matsuyama of Japan triumphed in 2010 at Kasumigaseki Country Club on the outskirts of Tokyo and again in 2011 at The Singapore Island Country Club.

 

The champion receives a place in the following year’s Masters Tournament and, along with the runner(s)-up, a berth in International Final Qualifying for The Open Championship in the next year.

 

Each year, invitations for the championship are sent to the leading players from the APGC-member countries. Each country is automatically provided with two positions, which are to be filled by their highest-ranked players from the World Amateur Golf Ranking (WAGR). If there is only one or no players from a member country in the rankings, they are able to nominate one or two players accordingly provided the player/s have a handicap of 5.4 or less.


The remainder of the field is filled by taking the next highest ranked players from the WAGR with the maximum number of players allowed from a country being six. The only exception is for the host country, which is allowed to nominate an additional four players.

 

For further information, please contact:

Steve Ethun

Director of Communications, Augusta National Golf Club

spethun@augustanational.com

 

Malcolm Booth

Director, Communications, The R&A

malcolmbooth@randa.org

 

John Higginson

Consultant, Fast Track

john.higginson@fasttrackagency.com

 

Smile Xu

Media Manager, Fast Track

smile.xu@fasttrackagency.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平洋クラブ倒産事件 56 岐路と総括

2012-11-03 | 危うい日本のゴルフの世界

太平洋クラブ倒産事件 56 岐路と総括

太平洋クラブ事件は、ただ単なるゴルフ会社の倒産劇を物語るものではない。この事件は、日本のゴルフが歪んだ形成を継続した結果を総括し、世界に誇れるスポーツとしてのゴルフを覚醒できるか、それとも、ただ単なる日本型ゴルフを嫌悪しながら、諦めのゴルフをするかの岐路である。

大手ゴルフ企業としては、最後の事件と言ってよい。まず、第一の問題は、預託金を壊滅させた責任をだれも感じていないこと。9兆円がどこへ飛んだのか、消されたのか、迷路に入ったまま、国も人も理解できていない不思議な事件だ。バブルザウルスが喰ったのだよと、それだけで納得しないでしょう。

ゴルフ場経営者が破綻した原因の95%は、預託金償還期に償還請求に応じられなかった資金不足だ。ゴルフ場経営が破綻したのであって、ゴルフ場と預託金会員が破綻したわけではない。だから、国は、会員にゴルフ場を渡すべきであった。実際に、生き延びたゴルフ経営会社は、預託金に関係がないか、もしくは、償還請求をせずに、うまく潜り抜けた経営会社だけである。この国家的問題を放棄するわけにはいかないだろう。

太平洋クラブ事件は、預託金会員が13000人もいる。650億円をはるかに超える。魔法にかけないとこの預託金は、煙にならない。経営者側と魔法を目論む魑魅魍魎の人間どもが、会員と社会を相手取って、魔法を駆使しようとした舞台であった。役者は揃っていたが、ゴルフ事件の岐路に観客が怒りを露わし、役者たちに鉄槌を加えた歴史的事件えある。裁判所は、よく今までの数々の法的処理が、預託金会員を幸せにしたかどうか、疑問を持ち始めたに違いない。なぜならば、法的処理において、利益を得たのは、安く買いたたいた企業と処理に携わった弁護士達である。それもすべて、会員のお金である、と言えば語弊があるか。

ゴルフ場法的処理を成功させた企業と弁護士たちもいるから、一概に、被害者意識はもたない。つまり、民事8部へ移行して、強い改革を望んだ会員たちを安堵させるために、裁判所は吟味をして、管財人を選んだのであろう。

2万人を超える会員たちの命が、管財人に預けられる。前述に戻るが、クラブを裁判所に持ち込まないと整理ができないほど、腐っていくと経営者にも会員にも責任が生じるのは、避けられない忌々しい事件発生だ。

実際は、クラブは、裁判所のお世話になるべき組織ではあるまい。自分たちのクラブなら、自分たちで解決できるはずなのに、経営者と会員があまりにも、乖離しすぎたために起きる裁判である。これが、現代のゴルフの岐路である。預託金壊滅の総括がされないまま、現在に至っているのは、異常であり平仄にあわない。不思議な国の物語である。他国であるなら、革命勃発である。日本人は、やさしく従順であり過ぎだ。

従って、太平洋クラブ事件は、単体の事件ではなく、今後の日本のゴルフを行く末を握るインパクトの強い意味を持っている。

スポーツとしてのゴルフを理解するスポンサーが、新太平洋クラブにふさわしい。上場企業である必要はない。

会員の自主性を尊重し、クラブライフと会員権市場価値を支持できるスポンサーが、日本のゴルフを左右する時代に入った。

被害者の会員 6800人に告ぐ!!!

もうすぐ、太平洋マスターズである。納得のいかない会員が多くいると察するが、会員のクラブになる以上、大会を成功させよう!!!

応援しよう。自分たちのためじゃないか。誇りと威厳をもって、クラブに入ろう。錦の御旗は立ったのだ。                                              

                                                   感謝

www.thegolftimes.jp

 

全国消費者国民運動連絡協議会

全国悪徳弁護士追放運動連絡協議会

全国オンブズマン連絡会議

全国ゴルフ会員の権利を守る弁護士団シンポジューム

太平洋クラブ被害者の会(田邊勝己弁護士代表)

カイロス法律事務所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然と人間

2012-11-02 | 危うい日本のゴルフの世界

自然と人間

 

貴方は、被害者の方々に心を送っていますか?

 

アメリカの東海岸を襲ったスウパーハリケーン、サンデイの猛威は、信じられないほどのショッキングな被害をもたらした。昨年3.11の東北大震災が日本国の全容を変えたように、災害の爪痕は、人間の力に限界がある事実を歴史に刻んでいく。

アメリカは大統領選の寸前である。オバマかロー二―か、アメリカを二分し、ややロー二―が逆転をして優位とも報道された。救援活動や被災者救援支援を真っ先に選挙戦の遊説も控え、オバマ大統領の姿勢に78%のアメリカ国民が、素晴らしいと好意的な評価をしていることが、10月31日付けのワシントンポストなどの世論調査で明らかになった。

ロー二―の44%の働きに対して、アメリカは、急難の陥った時のアメリカを救う実行力と決断をできる人を大統領にする。国民の最大の選択なのである。おそらく僅差でオバマ大統領が再選されるであろう。それは、結果的にサンデイがもたらした運命のハリケーンだったかもしれない。

どこかの国の首領とは、まったく違う人間のあり方だ。そういった大統領を持つ、アメリカ人をうらやましく思ってしまう。党利党略だけに終始し、国民を置き去りしてしまう日本は、東北大震災の爪痕を真剣に対応しているとは言えない。被災者たちの怒号が聞こえて、寝苦しい夜が続く日本、果たして、だれが次期政権を担うにしろ、有事に強い首領を求めたい。アメリカを見習ってほしいものだ。

民主党のオバマ大統領に鋭い矢先を向けてきた共和党のクリステイ州知事(被害莫大のガーデンシテイ、ニュージャージー州)と大統領は被災状況をくまなく視察し、{再建に必要な支援を最後まで切らさない}と、宣言をした。

オバマ政権に厳しい批判をしてきたクリステイ知事だが、大統領に対して「感謝しきれない」と激賞した。と報じている。ロー二―側であるべきクリステイ知事は、ローニー氏を受け入れる余裕はないと、一蹴したとも報じられて、選挙戦の緊迫感が漂う。自民党の知事が民主党のドンの采配に感激し、民主党を賛美したようなものだ。

つまり、人間のあり方は、派閥にあるのではなく、人間同士の根本的な困窮を乗り越える意志が第一なのである。まさしく、眼にくまができるまで、国民のために働いているオバマ大統領が、二期目を勝ち取るのは、言うまでもない。

我々も選挙をおのれの運命をかけているつもりで、闘うべきである。

国民とのつながりが感じられないバッジ族は、日本を救済することはできない。強いリーダーが求められる我が国だ。

www.thegolftimes.jp

日本時事新聞社

言論人新聞社

国際ゴルフ記者クラブ協会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする