
自宅のPC本体と関連機器でいろいろと手が回っていなかったメンテナンスがあって、週末の間に一気に実行!
・不調に陥っていたデスクトップPCの光学ドライブを交換。
旧品のIDE接続ドライブを転用して、変換基板をかまして組み立てたので、不調は仕方のないところだった。
バルク品のスーパーマルチドライブを購入した。2,100円なり。動作もOK。
・プリンターのインクの予備、CD-Rのメディアを購入
プリンターのインクのコスパが悪いな。。。
・2台のPC間で整理されていなかったファイルを統合してクラウド管理に。
iPhoneともクラウド連携の設定をした。
2台のPC+iPhoneのいずれからもアクセス可能になった…はず。
・2台のPCともに残容量も少なくなってきていたので、こちらもある程度は解消。
それぞれのPCの速度改善のためのメンテナンスも実施。けっこう時間がかかった。。。
・持ち出し用やバックアップ用としていたUSBフラッシュメモリーの中味も整理。
クラウドでの運用をメインにしたので、今後フラッシュメモリーは予備としての運用かな。
・あわせてデータのバックアップ環境を再整備。
Windows10標準搭載の「ファイル履歴」機能の設定を作りこんだ。
最新のバックアップも取ったので、しばらくは安心。
…と、ほかにも細かなアイテムはありますが、だいぶ快適な環境を整えられました。
体を休めながら、こんな具合の週末でした。