3泊4日の出張ロードを終えて、帰りの東海道新幹線に乗車しました。
東京駅の到着時刻は21:50。自宅に着くのは、23時過ぎの見込みです。
きのうは三重県四日市市のおとなりの菰野町というところ。水田が広がり、遠くには山脈(たぶん鈴鹿山脈)が見えて、のどかで美しいところでした。
仕事を終えて、鈴鹿山脈に沈む夕日に向かって撮った一枚です。

きょうは岐阜県の美濃市。こちらも初訪問でした。美濃市といっても、だいぶはずれの方だったようです。長良川沿いに上流に向かい、支流の板取川に沿ってさらにさらに上流へ行って、「洞戸(ほらど)」と呼ばれる地区のあたり。
長良川沿いの景色も美しかったです。両サイドに山が迫っていて、派手な建物はいっさいなく、流れる水は澄んでいるのが遠目からもよくわかりました。
ヤナを営んでいるところが多くあり、シーズンには釣り客も多いのだとか。
ほんとうはもっと写真を撮りたかったけれど、同行者もいたので、浮かれ気分に見られてしまいますので自粛。。。
いずれの訪問先でも、意図する方向に話しを進めることができました。協力的な姿勢に感謝しないといけませんね。
東京駅の到着時刻は21:50。自宅に着くのは、23時過ぎの見込みです。
きのうは三重県四日市市のおとなりの菰野町というところ。水田が広がり、遠くには山脈(たぶん鈴鹿山脈)が見えて、のどかで美しいところでした。
仕事を終えて、鈴鹿山脈に沈む夕日に向かって撮った一枚です。

きょうは岐阜県の美濃市。こちらも初訪問でした。美濃市といっても、だいぶはずれの方だったようです。長良川沿いに上流に向かい、支流の板取川に沿ってさらにさらに上流へ行って、「洞戸(ほらど)」と呼ばれる地区のあたり。
長良川沿いの景色も美しかったです。両サイドに山が迫っていて、派手な建物はいっさいなく、流れる水は澄んでいるのが遠目からもよくわかりました。
ヤナを営んでいるところが多くあり、シーズンには釣り客も多いのだとか。
ほんとうはもっと写真を撮りたかったけれど、同行者もいたので、浮かれ気分に見られてしまいますので自粛。。。
いずれの訪問先でも、意図する方向に話しを進めることができました。協力的な姿勢に感謝しないといけませんね。