「科学が文化国家の基礎であるという確信の下」に発足した
日本学術会議が平成22年8月24日、会長の名で
獣医療におけるホメオパシー対応について発表を行った。
「ホメオパシーのような非科学を排除して
正しい科学を広める役割を果たさなくてはなりません。
ホメオパシーの治療効果は科学的に明確に否定されています。
それを“効果がある”と称して治療に使用することは厳に慎むべき行為です。
このことを多くの方にぜひご理解いただきたいと思います」。
「日本ではホメオパシーを信じる人はそれほど多くないのですが、
今のうちに医療・歯科医療・獣医療現場から
これを排除する努力が行われなければ」と非常に厳しく糾弾し、
日本獣医師会と日本獣医学会は
「日本学術会議声明に賛意を表するところである」ことを表明した。
だから、カヤの主治医の酒井先生もきっぱりと
「獣医師学会ではホメオパシーは認めていません」とおっしゃったのだ。
それが昨年か一昨年のことだから、日本獣医師学会では、
やはり否定&排斥の立場なのかもしれない。
統合医療医の森井先生は著書の中で「近代的科学に支えられた医学を
しっかりと学んできたものにとって、ホメオパシーの理論は
すんなりと受け入れ難いのは当然です。
そこから1歩進んで、自ら経験することでしか、
ホメオパシーの本質を理解することはできません。」と書き、
次のように語っている。
「ホメオパシーを擁護する人のほとんどは、
その効果を実際に体験し、その恩恵に与っています。
一方で、ホメオパシーに異議を唱える人は、科学的な立場から
立証できないという前提に立っています。
しかしながら、ホメオパシーを十分に勉強し、豊富な経験がある人で
異議を唱える人は見たことがありません。
かくいう私も、実際にホメオパシーを使う前は
『薄めたものが効くはずがない』とかなり懐疑的でしたので、
無理もないと思います。
ホメオパシーを知らないまま批判している人たちは、
まずホメオパシーで実際に起きている奇跡的な治療例がある
という事実を受け止め、さらにホメオパシーの効果が真実かどうか、
ホメオパシーが真に有益なものであるかどうかを、
徹底した勉強と真摯な経験の積み重ねを通して、
各自が判断していただきたいと思います。
科学は決して万能ではありませんので、
事実を観察することはとても重要です。
そして、まともにホメオパシーの経験のない人による
根拠のない批判を受け売りすることこそ、
科学的ではないことに気付いてほしいと思います。」
私はまだ正確にホメオパシーのことを理解していないと思う。
でも、実際にカヤの出来物に作用する処方をしてもらって、
そのとおりに出来物が消滅したという体験をすると、
“徹底した勉強と真摯な経験の積み重ねた”医療者が扱うと、
ホメオパシーはこのように有益に作用するということが理解できる。
昨年は自然療法を主として栄養指導をしてくれる宮野先生や
ホメオパシーや漢方に精通した統合医療医の森井先生、
ヒトのお医者さんでは、不定愁訴や電磁波過敏症、慢性疾患などを
口腔ケアから治療していく歯科医の氏家先生と素晴らしい出会いをし、
ヒトを含む動物のからだやこころが、
どれだけ不可思議な存在であることか、改めて実感することとなった。
そして、現代の科学ではまだ証明不可能な領域を肯定しようとしない、
というより、端から否定してしまう怖さも感じたのだった。
科学的な根拠に基づいた現代医療も素晴らしいとは思うけれど、
ほかの治療法やセラピーの可能性を全否定せずに、
連携・協働して治しや癒しを提供するようになればいいのにねえ。
日本学術会議が平成22年8月24日、会長の名で
獣医療におけるホメオパシー対応について発表を行った。
「ホメオパシーのような非科学を排除して
正しい科学を広める役割を果たさなくてはなりません。
ホメオパシーの治療効果は科学的に明確に否定されています。
それを“効果がある”と称して治療に使用することは厳に慎むべき行為です。
このことを多くの方にぜひご理解いただきたいと思います」。
「日本ではホメオパシーを信じる人はそれほど多くないのですが、
今のうちに医療・歯科医療・獣医療現場から
これを排除する努力が行われなければ」と非常に厳しく糾弾し、
日本獣医師会と日本獣医学会は
「日本学術会議声明に賛意を表するところである」ことを表明した。
だから、カヤの主治医の酒井先生もきっぱりと
「獣医師学会ではホメオパシーは認めていません」とおっしゃったのだ。
それが昨年か一昨年のことだから、日本獣医師学会では、
やはり否定&排斥の立場なのかもしれない。
統合医療医の森井先生は著書の中で「近代的科学に支えられた医学を
しっかりと学んできたものにとって、ホメオパシーの理論は
すんなりと受け入れ難いのは当然です。
そこから1歩進んで、自ら経験することでしか、
ホメオパシーの本質を理解することはできません。」と書き、
次のように語っている。
「ホメオパシーを擁護する人のほとんどは、
その効果を実際に体験し、その恩恵に与っています。
一方で、ホメオパシーに異議を唱える人は、科学的な立場から
立証できないという前提に立っています。
しかしながら、ホメオパシーを十分に勉強し、豊富な経験がある人で
異議を唱える人は見たことがありません。
かくいう私も、実際にホメオパシーを使う前は
『薄めたものが効くはずがない』とかなり懐疑的でしたので、
無理もないと思います。
ホメオパシーを知らないまま批判している人たちは、
まずホメオパシーで実際に起きている奇跡的な治療例がある
という事実を受け止め、さらにホメオパシーの効果が真実かどうか、
ホメオパシーが真に有益なものであるかどうかを、
徹底した勉強と真摯な経験の積み重ねを通して、
各自が判断していただきたいと思います。
科学は決して万能ではありませんので、
事実を観察することはとても重要です。
そして、まともにホメオパシーの経験のない人による
根拠のない批判を受け売りすることこそ、
科学的ではないことに気付いてほしいと思います。」
私はまだ正確にホメオパシーのことを理解していないと思う。
でも、実際にカヤの出来物に作用する処方をしてもらって、
そのとおりに出来物が消滅したという体験をすると、
“徹底した勉強と真摯な経験の積み重ねた”医療者が扱うと、
ホメオパシーはこのように有益に作用するということが理解できる。
昨年は自然療法を主として栄養指導をしてくれる宮野先生や
ホメオパシーや漢方に精通した統合医療医の森井先生、
ヒトのお医者さんでは、不定愁訴や電磁波過敏症、慢性疾患などを
口腔ケアから治療していく歯科医の氏家先生と素晴らしい出会いをし、
ヒトを含む動物のからだやこころが、
どれだけ不可思議な存在であることか、改めて実感することとなった。
そして、現代の科学ではまだ証明不可能な領域を肯定しようとしない、
というより、端から否定してしまう怖さも感じたのだった。
科学的な根拠に基づいた現代医療も素晴らしいとは思うけれど、
ほかの治療法やセラピーの可能性を全否定せずに、
連携・協働して治しや癒しを提供するようになればいいのにねえ。