小さな栗の木の下で

保護犬のミニチュア・ダックスを引き取り、
小型犬との暮らしは初めて!という生活の中で、感じたことを徒然に…。

父の言葉にちょっと泣く

2014-03-07 | つぶやき
 父は4年くらい前に腰を痛めた。医者には脊柱管狭窄症だというようなことを言われたらしい。

 痺れて痛む足はむくみ、もうよちよちとした歩けない。
 よちよちしか歩けないからトイレにも間に合わず、排泄障害もあって、おむつ生活だ。

 それでも仕事はしているし、閉じこもることなく自分で遠くまで買い物にも出かけていく。

 今日、母と知人のお見舞いに出かけた帰り道、さくさく歩いて行く人を見て、
 「ああ、ぼくも昔はあんなふうに歩けたのに、あの頃が夢のようだなぁ」
 と言ったのだそうだ。

 母からそう聞かされて、電話口で私はちょっと泣いた。前に父が、
 「どうしてぼくはこんな体になっちゃったんだろう」
 とつぶやいていたことも思い出し、またちょっと泣いてしまった。

 いつも能天気で明るく、あちこち出かけることが好きだった人なだけに、
 普段は弱音を吐いたりしない人だけど、自由にならないわが身が歯がゆいのだね。

 もう84歳なんだもの、あまり痛いのは可哀想だけど、
 生きていてくれるだけでいいんだよ、父。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 動物保護団体に寄付できる本 | トップ | 東京都が動物愛護管理推進計... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (サレルニターナ)
2014-03-08 02:31:31
初めまして。いつ更新を楽しみにしてワンコたちの様子を垣間見ています。
私の父も脊柱管狭窄症で数年前に手術を受け、現在は以前ほど痛みを感じることなく過ごしています。私は海外に住んでいるため、そばにいて話し相手になれないのが悔やまれます。どうぞ、お父様の話し相手になって、楽しいひとときをお過ごしください。
返信する
ありがとうございました。 (トチ母)
2014-03-08 16:12:36
サレルニターナさん、暖かい励まし、ありがとうございました。
何とか気にしないで生活しようとしている父が、ちょっと可哀想になってしまいました。
離れて暮らしていますが、なるべく話に耳を傾けてあげようと思います。
返信する
Unknown (chie)
2014-03-08 17:25:14
お父さまの足の状態がわからないので、あまり安直な提案もできないかな、とは思ったのですが、足のむくみがおつらいのであれば、(施術する人を選ぶ必要がありますが)足の裏とふくらはぎのマッサージで少し軽減される可能性もあるかもしれません。血行不良が進まぬように御家族がしてあげるのも良いかもしれませんが、双方の精神的な負担を考えると、プロの手技にまかせてみるのも良いかもしれませんね。状況もわからないのに恐縮ですが、もしも、よければ・・の提案でした。
返信する
ご提案、ありがとう。 (トチ母)
2014-03-08 18:07:25
初期の頃は私も知り合いの整体師を呼んで、父にリンパマッサージをしてもらったり、自分でもセントジョーンズワートオイルやアルニカオイルを調達して(表参道のあのストイックなお食事ができるアロマショップで)、マッサージするよう教えてあげたのだけど、もう少し積極的にアプローチしてみようと思いました。
クワシャ療法なんぞも(笑)。ただぞんざいに触ると痛がるのよねえ(ぞんざいじゃあ、当たり前だけど)。
いつもいろいろ気にかけてくれて、どうもありがとうね。
返信する
Unknown (chie)
2014-03-09 10:00:18
クワシャ、気になっておりました! 良さそうです! リフレクソロジーは、むくんでいるときは、痛いのですよね(この間、私もぱんぱんにむくんだ足で施術に行って、あまりの痛みに泣きました。でも、終わったら、いつもの靴がぶかぶかになってました)。
もう、すでに色々と御試し済みかな、とは思いましたが、
オイルマッサージは良いですよね。どうぞお大事に。
返信する

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事