goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな栗の木の下で

保護犬のミニチュア・ダックスを引き取り、
小型犬との暮らしは初めて!という生活の中で、感じたことを徒然に…。

『ペットの冠婚葬祭まるごと便利帳』

2010-08-30 | 旅先でのお話
 先日刷り上がったワタクシが編著のガイドブック。もちろん版元の編集者さんが付き、ブックデザイナーさん、イラストレーターさんはその編集者さんの手配だった。

 イラストを担当したのは、図案やアンコン、ワンポイント挿絵をメインとしている描き手さんだったので、こちらのオーダーしたイラストを描くのに大変苦労していた様子。鳥が大の苦手だそうで、小鳥のイラストを描くのがキツかったらしい。お気の毒に。

 デザイナーさん、イラストレーターさん、本当にご苦労さまでした。

 ちなみに編集者さんはカエルが大の苦手だといい、両生類のページはさぞ見るのが辛かったことだろう。
 編集者さんもご苦労さまでした。感謝しております。

 小動物と魚類・爬虫類・両生類は別にライティングを依頼したので、丸ごと私が書いたわけではないのだが、300頁もある分厚い本なので、途中何度も台割を修正したり、空きスペースができればコラムで対応したり、念校(最後の念押し校正)で初めてアップしたイラストを確認するなど、校了までの1週間は怒涛の日々だった。

 作っておいてなんだけど、この本、だれが買うのかなぁ。「ペットとともに生きる、すべての人の必携本」だなんて帯に書いてあるけど、ずいぶんエラそうで気が引ける。

 一番チカラが入ったのはパート5の「ペットが亡くなったら」。「お別れの仕方」と「ペットロスと向き合う」の原稿は、トチを思い出して泣きながら書いたのだった。

 いろいろなペットの飼い方について浅く広く紹介しているので、小中高の学校の図書館などに入れてもらえると、少しは皆さんの役に立つかもしれないなぁ。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お見舞いのDVD | トップ | ソウルから和歌山 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした。 (ノエホタ)
2010-08-31 10:17:03
これが終わってひと山越えたのでしょうか?
ところで、「この本、だれが買うのかなぁ」って、私は買いますよ。買うに決まってるじゃない!
トチ母さんのファンであることはもちろんだけど、大昔に取った“愛玩動物飼養管理士一級”の資格が泣くほど内容をすっかり忘れてしまったので、いい復習にもなりそう。
普通の本屋さんやインターネットでも買えますか?
返信する
買わなくてよろしい! (トチ母)
2010-08-31 10:47:35
ノエホタ母には発送の手配をしているので、
自腹を切って買わなくてよいですよー。
単なるガイドブックなので、個人的な感想が述べられているわけじゃなく、
読み物として面白いとか面白くないとか、そういう類の本じゃないのです。
そのうち届くと思うので、待っていてくださいませ。
返信する
Unknown (ノエホタ)
2010-08-31 11:54:42
自腹切って買いたかったのよ~。
ここでお金使わないでどこで使う?
そ~おぅ?悪いわぁ…。
じぁあ、楽しみに待ってます。(ちゃっかり)
返信する

コメントを投稿

旅先でのお話」カテゴリの最新記事