午前中は、退色してしまっていた置物の彩色を行いました。
発症前からやろうと思っていた事で、細かい作業が大変になってしまった手指のリハビリにもちょうど良いと思いやってみる事にしました。
ちょうどいい作業療法ですね。
運動失調の右手で置物を支え、左手で色を塗ったのですが、普通に塗る分には問題ないのだけれど、細かな部分の処理をしようとすると、手が震えてなかなか上手くいきません。
それでも何とかおおよその彩色を終わらせました。
あと2色、ペンキがないので塗れません。近いうちにペンキを買って来ないといけません。
午後は屋外歩行練習を35分。
20分で明らかな疲れが出てきました。
こうなると、左足の振り出しが鈍くなる感じと、左手で持った杖が引きずり気味になってしまうという症状が出現する事が分かりました。
そこで、意識的に手足を上げるように注意して歩行しました。
これからもこの点は要注意です。
発症前からやろうと思っていた事で、細かい作業が大変になってしまった手指のリハビリにもちょうど良いと思いやってみる事にしました。
ちょうどいい作業療法ですね。
運動失調の右手で置物を支え、左手で色を塗ったのですが、普通に塗る分には問題ないのだけれど、細かな部分の処理をしようとすると、手が震えてなかなか上手くいきません。
それでも何とかおおよその彩色を終わらせました。
あと2色、ペンキがないので塗れません。近いうちにペンキを買って来ないといけません。
午後は屋外歩行練習を35分。
20分で明らかな疲れが出てきました。
こうなると、左足の振り出しが鈍くなる感じと、左手で持った杖が引きずり気味になってしまうという症状が出現する事が分かりました。
そこで、意識的に手足を上げるように注意して歩行しました。
これからもこの点は要注意です。