社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

MCカートリッジ

2017年10月07日 16時00分00秒 | 日記
私のオーディオシステムは、昔ながらのもので、最近のデジタルには対応しておりません。

強いてデジタルと言えば、

・DAT
・MD
・CD

どれも過去の遺物や、今時のデジタルとは言えないものばかりです。

で、アナログのレコードプレーヤーも愛用しています。

カートリッジは、ずーっとMM(MV)しか使ったことがありませんでした。

プリメインアンプには、MM/MC切替が付いていて、ずーっと気になっていたんですが、ついに、古くて安いものですがMCカートリッジを入手するに至ったので、ヘッドシェルに取り付けました。


AT-UL3
audio-technica



SFPCC31001K1
Techinics / SL-1200MK3純正



合体!!


ぺんぎんカートリッジと兄弟みたいです。

これで、MCカートリッジでレコードを聴く準備が整いました。

この連休中に音を楽しんでみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左半身が痛い…

2017年10月06日 16時51分00秒 | 自宅療養
今日の天気

曇り後雨

最低気温…12.6℃ (06:32)
最高気温…17.3℃ (11:47)

最大風速…南西:13.2m/s (12:52)

気温が上がらず、体感気温は低いです。

おまけに風が強くて、体感気温を余計下げています。

おかげで左半身が痛い事!!

膝の痛みが強くなって辛い…

この寒暖差がきれいな紅葉を作り上げるんですがね~。

元々は好きな季節なだけに、これまた辛い…

左半身の痛みは、お風呂でしっかり温めるしかなさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーファミコン ミニ

2017年10月05日 15時21分00秒 | 日記


本日発売でしたね。


デイサービスから帰って昼食。

ネットでは「予約でいっぱい」とか「朝早くから並んで…」とか散見されますね。

ネット販売では早速転売屋が動き始めているみたいで。

で、ちょっと気になったので、食後ひと休みして、近くのGEOに行ってみました。

ファミコンミニが買えたお店です。



ニンテンドークラシックミニ
スーパーファミコン


ありました。

普通に売られていました。

最後の1個どころか、梱包ダンボールから出してきました。

聞いてみたら、まだ10個位あるとのこと。

帰宅後、試しにGEOの他店舗に電話で問い合わせしてみたら、「あと1個あります」との回答で、我が家近辺では慌てる必要はない感じです。

予約で購入される方もあるとのことなので、ファミコンミニのような事はないんですかね。

いずれにしても、転売屋からは買いたくないので。

定価販売ならOKです。

さて、奥さんが帰ってきたら購入の事後承諾を頂かなくては…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座位でレッドコード運動

2017年10月05日 14時58分00秒 | 自宅療養
デイサービスでした。

イレギュラーで仕事が重なってしまい、丸々1週間デイサービスを休んでしまったので、約10日振りのデイサービスとなりました。

BP…高い…

マシン運動、レッドコード運動共に座位で行うことになってしまいました。

他の利用しさんも、「急に寒くなってきたから皆さみんなBP高めみたいですよ」と言っていました。

今日の予報では、最高気温が20℃いかないし、風は冷たいし、BPも高くなりますね~。

また、今日は左下肢、特に膝が痛くて、運動全般に影響が…

特に座位でのレッドコード運動は動き難くて辛かったです。

予定では、今月はあと2回仕事でお休みしなければなりません。

少しでも家でカバー出来るように運動出来れば良いんですが、少し出来れば御の字といったところでしょうか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりすぎて失敗

2017年10月04日 21時35分45秒 | Radio
FTDX5000MP/Limitedのメインファームウェアがバージョンアップしていたので、久しぶり
に作業しました。



が…

リセットを忘れて、表示は消え、リレーがカチャカチャとけたたましく音を立て続ける始末。

作業失敗です。

主電源を切って、リセット方法を確認し、あらためてリセット。

今度はちゃんと動きました。

各設定をやり直し、無事完了。

リセットの、し忘れが大変な事態になることを、身を持って知りました。

念のため、30m/RTTYでH40GCをコールし、無事QSO出来たので作業完了です。

いやぁ~

リセットの重要性を痛感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする