私のオーディオシステムは、昔ながらのもので、最近のデジタルには対応しておりません。
強いてデジタルと言えば、
・DAT
・MD
・CD
どれも過去の遺物や、今時のデジタルとは言えないものばかりです。
で、アナログのレコードプレーヤーも愛用しています。
カートリッジは、ずーっとMM(MV)しか使ったことがありませんでした。
プリメインアンプには、MM/MC切替が付いていて、ずーっと気になっていたんですが、ついに、古くて安いものですがMCカートリッジを入手するに至ったので、ヘッドシェルに取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/1b65a03501de0c97594b18cd6d9d1744.jpg)
AT-UL3
audio-technica
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/442c9fc04e6ae088f7f5865f432155de.jpg)
SFPCC31001K1
Techinics / SL-1200MK3純正
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/fd92710a60e1d88ccc43ba634cbc135f.jpg)
合体!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/51/be9dc70850737178a5f0bbee54968211.jpg)
ぺんぎんカートリッジと兄弟みたいです。
これで、MCカートリッジでレコードを聴く準備が整いました。
この連休中に音を楽しんでみたいと思います。
強いてデジタルと言えば、
・DAT
・MD
・CD
どれも過去の遺物や、今時のデジタルとは言えないものばかりです。
で、アナログのレコードプレーヤーも愛用しています。
カートリッジは、ずーっとMM(MV)しか使ったことがありませんでした。
プリメインアンプには、MM/MC切替が付いていて、ずーっと気になっていたんですが、ついに、古くて安いものですがMCカートリッジを入手するに至ったので、ヘッドシェルに取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/1b65a03501de0c97594b18cd6d9d1744.jpg)
AT-UL3
audio-technica
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/442c9fc04e6ae088f7f5865f432155de.jpg)
SFPCC31001K1
Techinics / SL-1200MK3純正
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/fd92710a60e1d88ccc43ba634cbc135f.jpg)
合体!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/51/be9dc70850737178a5f0bbee54968211.jpg)
ぺんぎんカートリッジと兄弟みたいです。
これで、MCカートリッジでレコードを聴く準備が整いました。
この連休中に音を楽しんでみたいと思います。