子供の頃は人が集まる田舎等ではのり巻きがお皿の上にたくさん山のように並んでいたなと思います。
また私が子供の頃の遠足のお弁当はのり巻きでした。
しかし私の子供達の遠足はおにぎりに代わっていました。
でものり巻きは家族みんなが大好きだったのでよく作っていました。
子供が大きくなる頃にはのり巻きを作る事がなくなり、
いつのまにか、のり巻はマーケット買って食べるようになっていました。
しかし節分の今日、マーケットに行くとのり巻きを家で作る人の為に、
色々なのり巻きの具の材料が並んでいるコーナーがありました。
かんぴょうを2袋買って作ることにしました。
>
のり巻きの中身はかんぴょう、高野豆腐、しいたけ、三つ葉、紫蘇の葉。きゅり、
たまご、桜でんぶ、しょうが。他にイかやマグロも買いました。
お米4合炊いて色々な具をその時の気分で入れて11本も作りました。
ちょっと作り過ぎたかなと思いましたが、美味しくできて満足です。
節分の2日前に雪が降りました。
雪が積もって家の前は素敵な世界になりました。
娘が早朝に傍の公園の道路脇に誰かが作った大きな雪だるま撮って来ました。
あまりかわいいので通勤や通学の人達が立ち止まって携帯で写真1枚カシャッと。
*
また私が子供の頃の遠足のお弁当はのり巻きでした。
しかし私の子供達の遠足はおにぎりに代わっていました。
でものり巻きは家族みんなが大好きだったのでよく作っていました。
子供が大きくなる頃にはのり巻きを作る事がなくなり、
いつのまにか、のり巻はマーケット買って食べるようになっていました。
しかし節分の今日、マーケットに行くとのり巻きを家で作る人の為に、
色々なのり巻きの具の材料が並んでいるコーナーがありました。
かんぴょうを2袋買って作ることにしました。
>
のり巻きの中身はかんぴょう、高野豆腐、しいたけ、三つ葉、紫蘇の葉。きゅり、
たまご、桜でんぶ、しょうが。他にイかやマグロも買いました。
お米4合炊いて色々な具をその時の気分で入れて11本も作りました。
ちょっと作り過ぎたかなと思いましたが、美味しくできて満足です。
節分の2日前に雪が降りました。
雪が積もって家の前は素敵な世界になりました。
娘が早朝に傍の公園の道路脇に誰かが作った大きな雪だるま撮って来ました。
あまりかわいいので通勤や通学の人達が立ち止まって携帯で写真1枚カシャッと。
*