私は小さい時に小児麻痺に掛り、小さい時は足の形を奇麗にする為に
年齢に合わせて赤い木靴?を作って履かされていました。
今はもう還暦を迎えて、長期間歩くと足が疲れたり痛くなります。
右足の力が弱いので上り坂になるとすぐ息切れで大変です。
その為動けなくなる事が怖くて、歩いたり、卓球で少しでも脚力を付けようと思って動いています。
そういう時に MBTシューズに出会い買いました。
ちょっとびっくりする発想方で作られたスイス製の靴です。
MBTシューズは
「アフリカで現在でも裸足で暮らすマサイ族は柔らかい不定形の地面の上を裸足で歩き、
高い運動能力と跳躍力で有名な種族です。MBTシューズは、本来の人間の歩行メカニズムを
体に思い出させることが目的のシューズだそうです。その為に不安定性を持たせる
多重構造の靴底靴に作り出して、本来の歩行の姿勢に戻すことを目的にした靴だそうです。」
これは私にむいているかなと思い買いましたが、
最初慣れるまでは少し不安定な感じの違和感あります。
その為自転車やオートバイに乗る時は不安定なので履かない事にしています。
良い点は上り坂がとても足が楽で登れます。
それと背中がまっすぐになる気がします。
一番良い点は足が疲れない事です。
慣れても足が不安定な気がするので、駅等の階段を使う事のある時は普通の靴です。
家の傍の買い物や、ウォーキングに使っています。