子供が独立して出てゆき夫婦二人の生活が4年ぐらい経ちましたが、
孫の誕生で 、赤ちゃんと娘が一緒に来てにぎやかな生活です。
赤ちゃん用品の店や、リサイクルショップに娘の代わりにその伴侶と買いものに行きました。
36年縁の無かった赤ちゃん用品の店屋さんでのショッピングはとても面白かったです。
早々に誕生プレゼントで抱っこ紐が来ました。
何色が良いと聞かれて娘は、伴侶がしてもおかしくない素敵なブルー色を頼みました。
今は男の人も普通に子供を抱っこして歩いているのが、
私の時代と違って一番良い事だと思います。
手作りの無農薬の野菜のプレゼントが来ました。
娘の友の家で作っている野菜達です。葉っぱの間から出てきた青虫さんです。
山武と言う所の農家さんです。
本当に自然に栽培されていて、赤ちゃんに良い母乳が出そうです。
その日は早々にサトイモ等を使って実だくさん豚汁になりました。
それとニンジンをすりおろして作ったニンジンとりんごのパンも作りました。
次に私の知らない天衣無縫の四重ガーゼバスタオルが来ました。
赤ちゃんのお風呂から出た時に下に引いて身体を拭くのにとてもやさしいタオルです。
私はやはり古いですね。このような 新しい感覚のお店が一杯あるのに驚きます。
娘はトトロの鈴とお願いして物が、箱からあまりに可愛い素敵な物が出て来てびっくりでした。
おむつケーキと言うアメリカ生れの出産祝い用ギフトがきました。
紙おむつをリボンや花やタオルでデコレートしてケーキに見立ててプレゼントするそうです。
バラバラにするとタオルが2枚と、お願いした鈴の付いたトトロと、紙おむつ小が23個が中に入っていました。
トトロのCD2枚セットも今の時代ですね。
私の時は「みんなの歌」やサウンドオブミューズイックを聞かせたかな。
さらにカナダにいる娘の友が2週間の帰国の中で半日、赤ちゃんを見に来てくれました。
私も2008年にカナダのバンフであった事のあるロッククライミングが大好きなお嬢さんで、
お喋りを聞いているだけでとても元気のオーラをもらう感じでした。
色々な事をまだまだ挑戦している若い人が一杯いるなと思いました。
アメリカから帰国したので、アメリカに沢山あるトレーダー・ジョーンズと言うお店のエコバックが来ました。
肩で背負えて軽くてしっかりした生地で、洒落た絵のバックです。