食事を作る時には電子レンジが大活躍です。
しかし我家の電子レンジは使う度にH69という文字が出て使えなくなります。
でもコンセントを抜いて、再度コンセントをつなぐとレンジはまた復活してちゃんと普通に使えました。
ところが5日前に突如朝から全く電気さえ点かなくなって動かなくなりました。
電子レンジがないと朝からご飯や色々なものをを温める事ができません。
大変な事になりました。
慌てて近くの電気屋さんに最近のオーブンレンジを見に行ったり、
今はどのレンジが良いか皆に聞いてまわりました。
結局今使っているのと同じタイプの、東芝加熱水蒸気オーブンレンジを買いました。
パンが美味しく焼けるという事でこの東芝のオーブンレンジにしました。
最近パン焼き器でパン生地を作って、それを丸めてオーブンで焼いて食べてます。
新しいオーブンレンジは中が少し小さくて、焼く時にパンがいっぺんに並ぶか心配でしたが、
レンジの使い方の本にバターロールが24個並ぶと書いてありホットしました。
早々に本を見ながら焼いてみました。
前より焼きムラが無いので良しです。
新しい機器を買う度に、使い方を読んで新しい機器に慣れるまで大変です。
まず温めです。ご飯は1, おかずは2, 二品を暖めるときは3です。
牛乳は10、 お酒は11、 コーヒー等は何番かな?
解凍は半解凍14、 スチーム全解凍15、 刺し身の解凍は16と覚えきれないですが、
レンジの全面に赤色で光っていました。
一番良く使う電子レンジと仲良くします。
今日は急に寒くて近くから富士山が見えました。 それと秋明菊が、つわぶきと我家の小さな畑です。