☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

伏見稲荷

2018年02月27日 | Weblog

両親が半年の間をおいて90代半ばで亡くなり、夏と冬に法事の為に京都に行く事が続いています。
今回で三回忌も終わり、次の法事まで3年半は京都で皆が揃って会う事も無いです。
法事を通じて兄弟が頻繁に会えたなと思います。
この法事のついでに私は京都巡りをしています。
今回は伏見稲荷にしました。
伏見稲荷の町を歩くと外国の言葉ばかり聞こえて来ます。
たまに日本語が聞こえてくると懐かしくて、今私は何処の国に居るのかなと思うぐらいです。
まずはお昼ご飯は旅の本に載っていた祢ざねめ屋で「にしんそばと稲荷ずし」のセットをいただきました。
    
稲荷ずしが私には多かったので持って帰れるように頼むときれいにパッケイジしてくれました。
稲荷せんべい、ここに本店のある聖護院八つ橋を買いました。そして伏見稲荷大社へ。 

     
伏見稲荷は1300年以上の歴史ある古社で、全国の稲荷神社の本山で五穀豊穣、商売繫盛の神として信仰を集めている。
本殿から稲荷山を遥拝する奥社までの参道にびっしりと朱塗りの鳥居が並んで、その通を沢山の観光客が歩いています。
途中道から離れて竹林沿いにも小さな神社がありました。
  お山めぐり 

奥社の後、稲荷山
お山めぐり
で京都の町が見える四ツ辻まで歩きました。
私には結構な登りで折り畳みの杖が役立ちました。途中静かな池や茶店もありました。
四ツ辻の茶店でアイスクリームを食べながら下に京都の街をみました。結構な高さです。
 豊川稲荷   
下りの道には鳥居のかわりに沢山の稲荷の神がありました。写真は豊川稲荷、玉姫大神です。
駅そばまで来て、バーミリオンと言う喫茶店の庭でゆっくりしました。
カフェラテにハート型のラテアートが描かれていてのんびり飲みました。
   

次に石嶺神社まで行きましたが、4時半で閉門で入れませんでした。
外側から写真です。門の近くに梅が少し咲いてうれしかったです。
     
伏見人形の窯元の丹嘉 に行ってきつねの人形を買いました。
江戸時代後期に最盛期を迎えた最も古い郷土玩具だそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする