☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

万歩計・野菜の収穫、バッタ達

2020年09月05日 | Weblog

暑くて外に出ない時は万歩計を見ます。
見て1500歩もいって無いと、慌てて電動自転車で買い物に出ます。
そして4000歩近くなればと、この時期の暑い夏の運動量はこれぐらいかなと思っています。
先日私の健康の目安にしている万歩計が見当たりません。
これが無いと1日の運動リズムが読めません。
慌ててタニタの安い万歩計を買いました。
使ってビックリ、途中から歩いた歩数をカウントしません。
それと安いのを買ったせいか、前日の歩く歩数が出ない万歩計でした。
そういう時の次の日の午後に来ていた孫が、探して無い私の万歩計を持って来ました。
私は目が点になってしまいました。何処かに落ちていたようです。ありがとう。
よって、買っていた不具合の万歩計を早々に店に持って行き返品できました。良かった。

今日の朝、久しぶりに歩いて住宅地の上に登ると珍しく富士山が見えました。
満月も一緒で絵になります。
  
4日ぶりのミニトマトの収穫です。233個もあり今年一番の収穫量です。
連作障害で昨年は実りが悪かったです。
しかし今年は連作障害が全くないと思うぐらい実り続けてます。
庭の土を早くから掘り返して栄養をあげたからでしょうか。
1本の苗だけだったピーマンも、ミニトマトさんと一緒になって沢山大きな実を付けました。
栄養を後から沢山上げたからでしょうか。
  
ミニトマトにいた小さな小さな青虫さんにビックリです。
青虫さんはキャベツ等の葉にいると思っていたのに。
3匹もいたので、少し割れ目のあるミニトマトは半分に切って虫がいないか確かめなくては。
近くのふれあい樹林に孫達と行くと沢山バッタ類がいました。
我々が歩くと、草の中から面白いほど次々に飛び出てきます。
バッタ、オンブバッタ、カマキリ、イナゴと。
私も60年ぶりかバッタを捕まえました。簡単に手の中に入って来ます。
こんな自然が残っているふれあいの森を残して欲しいと思います。
虫の説明は孫から受けました。みんな良く知っていて驚きです。
バッタ類とイナゴは違うそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする