もうすぐ3歳になる孫が電車に乗る事と見る事が大好きで爺婆まで一緒に横浜市電館へ行く事になりました。
横浜の路面電車は1972年4月に廃止と書いてありました。
まず市電館で横浜の市電を見たら、私の知っている市電と横浜の市電の色が全く違うなと思いました。
豊橋やテレビに見る市電は上がクリーム色でしたが濃い緑色だった気がします。
横浜の路面電車はどれもお洒落な色です。
50年前はこれが道路の真中を走っていたのですね。格好いい。
1両だけハローウィン飾りをしていました。
その電車の側面に横浜から桜木町を通ってさらに本牧から三渓園行く工程が書いています。
少し前三渓園に行く時に大変でした。調べてやっと桜木町から観光用のバスに乗って三渓園行きました。
今この工程を走るバスがあるのかな?
孫や、周りに居た幼稚園の子供達は電車に乗れて大喜びです。
2種類のジオラマがありました。
大きくて立派な方は、後ろに並んでいる建物が横浜のジャック、クィーン、キングです。
色々な電車が時間を決めて走る時だけ後ろの建物がライトアップします。普段は暗いですね。残念。
もう1つの小さいジオラマは100円払って3分間、自分で電車を動かしたり止めたりが出来ます。
京急、ブルーライン、はやぶさの3種類の電車です。
小さなジオラマ 1987年絵が懐かしい。
1987年に転勤で戸塚駅近くの社宅に転居した時、丁度戸塚まで地下鉄が開通したようです。
その時の宣伝のタッチのポスターが市電館にあり撮りました。
横浜に市電が在った事も初めて知り、見学できて良かったです。
70歳になり市バスや地下鉄が何度でも乗れる横浜市敬老特別乗車証を4000円払ってもらいました。
主婦業の為安い負担金のようです。
でも雨が降らない限り電動自転車の方が私には便利で早いのでまだ年間数回乗ったぐらいです。
帰りに直ぐ傍の沖縄料理屋さんで、ランチ食べて帰りました。美味しかったです。
孫の手に持っている寝台特急カシオペアを開くと、蒸気機関車と線路になるようです。楽しいね。