半増坊の天狗が見たくて10年ぶりの建長寺です。
鳥居から階段になり、杖を出して天狗まで約250段ぐらい登りました。
37年前に横浜に転勤で来た時は、建長寺の天狗に惹かれて階段を何とも無く登ったのに、10年ぶりの半増坊までのこの階段を登るのがチョット大変でした。
やっと後の階段を登ると半僧坊の天狗たち12体が山肌に建っていました。
今までは勝手にカラス天狗と思っていた天狗は、カラスでなくて鳥の天狗様でした。階段をあがってやっと半増坊に着きました。
薄曇りの中で見た海は光って神々しくてきれいでした。
建長寺が真下に見え、天狗さん達は鎌倉の町と海を見守っているのですね。
半増坊から地蔵堂を横切って勝上献展望台まで100段近くの道は急な階段で、
手すりは鎖がぶら下がってるだけで支えにならず、結局杖を支えに上り疲れました。
階段の登りの上だけは晴れていましたが着くころには曇って、景色もあまり見えず、すぐ天園の道を通って目的の覚園寺へ。
少し天園を歩きましたが、やや滑りやすく段差のある急な石の道も多くあって降りるのが大変でした。
覚園寺へ降りる道を見つけて降りてゆくと大きな石がありました。
その石の上でランチを食べてる人も、その石の下に標識を見つけ300mで覚園寺と書いてあり大喜びで歩きました。
山道の300mは長かったです。やっと山道から道路に出て覚園寺と思ったら、
そこから上り道250mと書いてありました。疲れて寺を見る余力がありません。
バス停のある鎌倉宮までは下りの500mです。時計を見ると2時半過ぎで食べていなのと疲れで即刻鎌倉宮へ。
鎌倉宮のバスが30分待ちで本数が少なく、近くのソバ屋さんでランチをして、さらに鎌倉駅でマロンのスムージーです。
覚園寺へ降りる道を見つけて降りてゆくと大きな石がありました。
その石の上でランチを食べてる人も、その石の下に標識を見つけ300mで覚園寺と書いてあり大喜びで歩きました。
山道の300mは長かったです。やっと山道から道路に出て覚園寺と思ったら、
そこから上り道250mと書いてありました。疲れて寺を見る余力がありません。
バス停のある鎌倉宮までは下りの500mです。時計を見ると2時半過ぎで食べていなのと疲れで即刻鎌倉宮へ。
鎌倉宮のバスが30分待ちで本数が少なく、近くのソバ屋さんでランチをして、さらに鎌倉駅でマロンのスムージーです。