☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

酔芙蓉・JR駅からいつも歩いて行く山下公園、帰り初めてバスに

2024年10月31日 | Weblog
庭の酔芙蓉が大きくなりすぎて花がはるか上の方でさいています。
朝早く枝を枉げて今日咲いた白の花3輪を花瓶に入れ飾りました。
昼から酒を飲んで少しピンク色になり、夜には濃いピンクに変わりました。


県民ホール待ち合わせの為にどうやって行けば良いか考えました。
結局横浜駅までJRに乗って、みなとみらい線で日本大通り駅降りました。
みなとみらい線が出来て初めてこの線を利用して山下公園まで行きました。いつもは関内駅から歩いてます。
  

      
  
帰りは山下公園から皆はバスに乗ると言います。バスで帰ると聞きビックリしました。
私は山下公園に行く時は必ず桜木町駅、関内駅、石川町駅から歩いてました。
横浜に来て37年間、山下公園までバスがあるのを知らずバスに乗る発想法も無かったです。不思議ですね。
バスは山下公園沿いをはしっていました。
皆と一緒にバスに乗って桜木町へ、そして地下鉄に乗って、さらにまたバスに乗って家に帰りました。
70才から1年に4千円払うと使える敬老特別乗車証を見せて終わりです。
普段は電動自転車でバスに乗らずに最寄り駅まで行っているので、バスはほとんど乗ってないせいかな?

昔からの仲間の作品展があり、久々に皆で一緒に見に行きました。
水の流れをどうやって描くとこんなに自然な上品な作品になるのだろうと感動でした。
久しぶりに集まった仲間も色々な事をやっていて元気、大きな刺激を受けt帰りました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄③首里城 | トップ | 四季の森公園 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
akiさんへ (kamy)
2024-11-05 22:04:40
天気予報を見ていると名古屋や関西は昼間の温度が少し高い、ここが半袖か長袖かの分かれ目と思います。
薄い長袖かさらに1枚薄い上着を着て買い出しに行ってます。
東京は皆千円でただパスをもらってすそうです。でも東京から横浜に来ると、毎回払っていました。
敬老バスを雨の日は使ってます。普段は便利な電動自転車かな。
返信する
Unknown (aki)
2024-11-03 16:10:55
やっと秋らしくなりましたね!
そろそろ半袖をしまって長袖に入れ替えようかなと思っていましたが、今日は快晴になってボランティアから帰ってきたら、また半袖を着てちょうどいいなと思います。
バスも地下鉄も当地では半額の子供料金ですから、できるだけ使っていますよ。
出かけるのは楽しいですね!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。