十勝の活性化を考える会

     
 勉強会や講演会を開催し十勝の歴史及び現状などを学ぶことを通じて十勝の課題とその解決策を議論しましょう

帯広百年記念館

2022-07-14 05:00:00 | 投稿

 

自宅の近くに帯広緑ヶ丘公園があり、その中に帯広百年記念館がある。百年とは、帯広が入植・開拓されてから百年ということで、百年前の1882年(明治15)に、開拓の鍬が晩成社の幹部の一人である“鈴木重太郎”によっておろされている。

同館は帯広市 にある総合博物館で、博物館と創造活動センターの機能をあわせ持った複合施設で、常設展示では十勝の歴史・産業・自然を紹介し、博物館講座・郷土学習見学・自然観察会なども開催している。私が最も驚いたのは、100万年前、十勝平野は海だったそうで、その証拠にアンモナイトなどの化石が出てくるそうである。

館内には、アイヌ文化情報センター「リウカ」(アイヌ語で橋)もあり、アイヌ文化なども分かるので大変勉強になる。週に1回ほど行っているが、郷土史やアイヌ関係の書物もたくさんあり、まだまだ読み切れていない。

 また、1階ではロビーコンサートや「十勝の戦後・昭和の記録(写真集)」、遺跡、地元作家の絵画展なども開催されている。北海道各地のほか全国から、大勢の人が勉強のために訪れるようで、分野ごとの学芸員も常駐しており、詳しい説明もしてくれる。

帯広市には、帯広畜産大学や国際協力機構(JICA)帯広があり、外国人の人々もくるようである。JICAは、政府開発援助の実施機関の一つであり、開発途上地域などの経済及び社会の発展に寄与し、国際協力の促進に資することを目的としている。

このJICA帯広のことであるが、記憶に間違いがなければ、鈴木宗男国会議員の“鶴の一声”で設置が決まったように思う。この施設によって帯広市が、国際都市として名前が売れているとしたら、彼の功績も大きかったように思っている。

「十勝の活性化を考える会」会員