Tokkoちゃんの気まま日記

感じたままに~ 心のままに~ 好き放題書いてます

てんやわんやの チーズスフレ

2010-07-01 11:39:21 | お家カフェ
 お菓子教室の復習で、まだ遣ってなかった チーズスフレ 休みを利用して取り掛かった~
ココット型6個分 と言う事だったので、6個にバターを塗り用意。

 コーンスターチと牛乳+砂糖+卵黄を湯煎して、とろみを付ける と言う工程。
なかなかとろみが付かない・・・で、油断してウッカリかき混ぜないまま一瞬放置。
次の瞬間、あ!と思ったら底から固まってる・・・・
そこは少し漉し器を通す事でクリアー 

 卵白の泡立てを始める前に、熱湯を張った鉄板をオーブンに入れ余熱開始。
卵白を泡立て、卵黄の生地と混ぜ合わせた。
そこで少し疑問が。。。。。。生地がとっても多い!
どう考えても6個分って感じでは無い。 ココット型ってとても小さいし・・・・・
半信半疑ながら、ココット型に入れたが、大幅に生地余り。
ええ~~と思い、大慌てで他の耐熱容器にもバターを塗った。

 スフレなんて時間との競争。 気が焦りまくり~~
焦りながら、熱湯の入った鉄板を持ち上げたら、オーブングローブに熱湯が・・・・
熱いのなんの~親指に激痛! 真っ赤になって火傷・・・・・
それでも作業は続けなければ生地が駄目になると必死!

 熱湯の中にココット型を沈めたら、湯が型に入りそう~
ええ~? 熱湯は2cmの深さの筈。 ちゃんと2cm入れたぞ~~~~
そこでハタと気づいた。 中身の入ったココット型を沈めて 2cmなんだ。
初めから2cmもお湯を入れてはいけないのだ!
お湯を掻い出そうとしたら、お湯が生地に入った・・・・もう最悪!

 一瞬、「もう止めようか・・・」 と思った。
生地が出来てから、追加の容器を出したり、容器が増えた分の鉄板や熱湯を用意してる内に時間が経ってしまった
とてもスフレらしく膨らむとは思えない・・・・・・
それでも、一か八かなら、焼いて無駄にしてもいいかも知れないと思いなおし
深呼吸して、火傷に気をつけながら、兎も角もオーブンスタート。

 何とかスフレらしくなったでは有りませんか~
しかし、写真、写真と思ってる内に、見る見る萎み始めます。
こんなてんやわんやのお菓子を作ったのは初めてです。
写真を撮ったら次はお盆に載せて、母達の居る隣家まで駆け足。
「食べよう食べよう」と急き立てて、3人で味わいました~
美味しかったのが、慰めになりました。


にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへにほんブログ村